教員10年目、有難いことに全学年の担任を経験しました。

1年生・2年生・3年生→1回ずつ

4年生→2回

5年生・6年生→2回ずつ

専科→1回

 

どの学年も専科も経験して思うことはどこも大変…

 

あるとき、高学年の先生が多忙すぎて高学年手当てが欲しいくらい

と言いました。確かにテストの枚数にしろ、問題数にしろ

1年生と比較すると量が違います。

宿泊行事もあるし、外部との関わりも多い分、

それに伴う仕事量も多い。

 

でも、1年生だって一つのことを指導する大変さがあります。

初めて受け持ったとき、下駄箱やトイレの使い方を

指導すると知って驚きました。

手が腱鞘炎になるかと思うくらい

プリントやワークのひらがな・カタカナ・漢字を

赤で直して書きまくります。

正しい字を正しく身につけさせるために。

2年生を担任して次に5年生の担任になったとき、

何も言わなくても自発的に動く素晴らしい子供たち。

低学年・中学年で指導してくれた先生方に

心から感謝しました。と同時に私はできていたのかな…

と不安にもなりました…

 

 

個人的には中学年特有の大変さも実感しました。

特に4年生…

単発で4年生を受け持ったときはしんどかったです。

特に男の子との関係性がうまく作れないことが

ありました。

先生にも親にも学校にも反発したいお年頃なのかもしれません。

 

学担のときは専科の先生いいな~なんて思ったときも

ありましたが、実際やってみるととっても大変で

私には学担が向いてると実感しました。

 

授業ごとにクラスが変わる大変さ、

給食もいろいろなクラスへお手伝いで入るのでバタバタな毎日。

 

すべてを経験して思うことは、1年生への指導がしっかり

できる人は高学年もできる。

高学年ばかりやってると低学年や中学年の大変さに

気が付けなくなってしまうこともあります。

 

文科省が示してる2022年をめどに導入の小学校高学年での教科担任制。

導入されていくのか育休中の身としては気になるところです。