修学旅行中に“不適切行動”で懲罰…中学3年の女子生徒ら『約2時間半』”冷房かけられない“バスに待機で『体罰』と主張「このまま死ぬんやと思った」大阪・泉大津市の中学校(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/df0979f9cfd699cfb501f9bbc918f88b8e463597



このニュースを見て

色々考えさせられるショボーンショボーンショボーン


この熱中症が危険な時期に別の方法はなかったのかなとも思うけど…


修学旅行とかって

行くってなると正直気が重いですショボーン

だって100人とかそれ以上を5.6人の先生で引率するんですショボーンショボーン


一緒に旅行できて楽しいでしょ?

なんて言う人もいるけど

楽しめないガーンガーンガーン


ルール守ってもらうのも大変

準備も色々何ヶ月もかけて事故のないように

色んなことを想定してやらないといけないし

 

そして何より

修学旅行中、先生たちって寝れないんです…


小学校だと高学年とはいえ

保護者から何時に起こしてトイレに行くように声かけてくださいって言われていたりするので

その時間によって声をかけます。

1時の子もいれば3時の子もいるし、夜中そうやってそっと色んな部屋回って起こして寝せて


それだけじゃなくて

熱を夜中に出す子もいるし

そうすると迎えがくるまで寝ずの看病だし

それこそ抜け出す子がいないか確認もしないといけないし。

中学校では女子と男子の部屋の境目のところに寝袋で廊下に寝てる先生もいたり


それだけしても

目を掻い潜って抜け出す子たちが出てきちゃうこともある


100人以上をこの人数でお世話するって無理があるんじゎないかなぁ…


その上で日中は子どもたちと同じ活動をして

事故やトラブルがないように気を張って


正直帰る頃にはボロボロです…


そして、修学旅行って一応時間外手当が出るのですが

就寝時間が22時として起床時間が6時だとすると

その時間は働いてないということで

手当でないんです…

私たち、寝ずに働いてるのに…

愚痴になってしまいました。ショボーンショボーンショボーン


修学旅行とかって

先生たちはいつもよりピリピリしてます

1人のルール違反が全体の子どもたちを危険に晒すことだってあるので


せめてもう少し人手が欲しい