売れてる店には理由がある!

売り場づくりの企業、株式会社センスアンドセオリーです。


小売店の皆さんは当然毎日「業務日報」を書いていると思います。

最近はPOSレジも導入している店舗も多く、商品だけでなく

顧客データも正確に分かるようになっています。

 

日報は何のために書いているのか? 本部がどう活かしているのか?意識して

書いているでしょうか?

日報の項目は、来店客数、売れたアイテム、購入金額、総合的なスタッフ所見

などですが、もっと具体的な顧客の動向や商品の「売れ方」を記入し、

フィードバックすることで、商品開発や売り場作りに有効な資料となります。

 

私は「顧客チェック表」と言う独自の日報を担当者に手渡しています。

これは入店した顧客ごとの情報を記録する日報で、

項目は

①店前で立ち止まった客数(分かる限りで、歩調を緩めた客数も)

②実際に入店した客数

③滞在時間(大体でいい)

④商品を手に取った

⑤接客の有無

⑥買い上げ有無

⑦入店したがスルーした客の様子

⑧顧客ごとのスタッフ所見

 

など、顧客一人一人の買い方や接客での会話が今後の商品開発の参考になります。

売り場での業務が増えて面倒ですが、できる範囲で構いません。

 

店前で立ち止まった人数 →ディスプレイ制作の参考になります。

滞在時間の長さはゾーニングや棚割り、マグネット売り場の有無など売り場構成が

作用します。

商品を手に取ったけど買わなかったのは、入店はしたのでディスプレイや

レイアウトには問題なし。

でも接客や商品(デザイン、値段、POP)に改善点があるのかもしれません。

スタッフ所見には性別、年代、主婦かOLか、会話の内容なども書くと

売り場のみの情報を社内で水平展開できます。

 

入店したのに買わなかった、ディスプレイに立ち止まったが入店しない、店内の何を見て入店したかなど、

様子をつぶさに観察して、そこから抽出された課題を本部と売り場で

共有してください。

 

 

売り場のお悩み解決。売り場作りのプロ 株式会社センス&セオリー

http://www.shop-fukuoka.com/