昨夜はこれみて色々考えてた。






この動画に出てくる家族は私が育った現家族に似ているところがある。





動画のお母さんはうちの祖母と似ている。

全部背負って世話を焼いちゃう人。

でもこの母親と違うと感じるのは祖母は強い面もあるけどものすごく弱い人だった。

祖母は私の命の恩人なのですごく感謝している。

でも子育て失敗したって自分でよく言ってたけど

本当にそうだと思う。

うちの父親は親のスネをかじるだけかじって

まともに働いた経験もないし

いつも不安定で不健康で何かに依存していてとても生きていくのが大変そうだった。

祖母もいつも生きているのが辛そうで

親子で共依存だったのかな、と思う。









そして、うちの母親はぶっ飛んでて自分のことだけしか考えれない人だったから

小学生の時から、はやくこの家族から離れないと自分の身が危ないってそんな自分の事ばかり考えてた。





機能不全家族の問題から逃げずに向き合ってるこの動画の娘さんが凄いと思う。

今までどれだけ苦労してきたんだろう。






自己犠牲の上に幸せは成り立たない。

自分を大事にするには無駄な期待は捨てる。

その通りだと思う。

世の中どうしようもないことってあると思う。





うちは現家族は妹と2人になってしまったけど

妹とは連帯感がある。

妹がいて本当に良かったと思ってる。



 


育児においては自分は連鎖しないように共依存にならないようにしたいとずっと思っているんだけどどうなんだろう。

もしかしたら自分にもその要素があるかもって頭の片隅に置いておくだけでも違うのかな。