日曜日の午後。いかがお過ごしでしょうか。


昨日は、午後から地唄箏曲、三味線の稽古に行ってきました。

写真の着物ですが、大好きな夏着物。蛍の帯を合わせて着ていこうと前日準備していたのですが、お医者もいかないといけないし…と面倒になり、断念した次第です。

夏着物着たいです!💕

そんな想いを胸に、お稽古に。

セミナーの準備とかがあったので、結局は一度も家で練習せずに師匠のお宅へ。いい根性してます。


先生、いろいろあって練習できませんでした。すみません。と謝りました。🙇‍♀️


先生は、怒ることもなく、お稽古に来たのだから、ここで練習していけばいいのよ、楽器に触ることが大切!触る機会を逃したら、結局弾けなくなってしまうと仰いました。


ありがたい。


『春の海』は2回目。手さばきも、教えていただいていますが、なかなかスムーズに手が動きません😣💦何回でも練習していったらいいと師匠。
何度か通して、細かいところも、指の使い方もご指導いただきました。

あとは、家でも練習するだけだなあ。とこれでいいです、と伝えて、三味線の稽古へ。


三味線は『八段』。唄がありません。段ものと言って、一段から八段まで順に弾いていきますが、段々とスピードがアップします。

最初はベタ弾きと言って、一定の速度で最後まで通しました。やっぱりこれはおもしろくないわよねー、と師匠。スピード上げていきましょう、と次は段々とスピードが上がっていき、私はついていくのに、必死でした。


終わった時に、今日は、撥先が下がらなかったわねー、と褒めていただきました。こうやって、形を固めていくんですよと、師匠。そうか…。三味線は正座して弾くので、終わった頃には足が痺れて動けないほどでした。(笑)


正直、お休みの日はゆっくりしていたい。

だけど、こんなふうに、師匠からいろんな技を教えていただき、楽器に触れる時間も貴重な時間です。


師匠も旦那さまの介護などいろいろと大変な中で私たちを指導してくださっています。感謝だなあと思います。


夜、お琴を調弦して、『春の海』にチャレンジしてみました。チューナーで調弦したはずなのに音が違う‼︎お昼の記憶をもとに、微調整して、春の海の音色になりました。

耳👂は大切ですね。音の感覚、大事にしたいと思います。

新しい週もセミナー準備に追われそうですが、時間を見つけて楽器に触れたらいいなと思います。

着物が着られる余裕も欲しいですね。


さあ、新しい週の準備。お洋服一週間分コーディネートしましょう。


明日もよい日になりますように✨