ブログのフォロワー申請欄がなぜか「web集客」系の方々で埋め尽くされております、せんらくやです。

このブログから私が集客したいように見えているのか?
そんなに集客したくない者に集客させたいんやろか?
それとも集客しない者の心理を知りたいから申請しているのか?
フォロワー申請の目的はなんやろう?(笑)

このブログは「私の考えていることをよろしかったらどうぞ」という概念で
書きたいと思った時に、書きたいことを書いている、承認欲求の一環でございます。


前置きはこの辺にして本題。
年齢の話しです。

整体は基本「健康」というジャンルになることが多い。
「健康」に付随してくるものに「老化」「年齢」といったものがあります。

16年もこの地でお店を構えておりますと、初めて来られた頃は20歳代、30歳代だったが
今は40歳代、50歳代というお客さんもおられます。
自分を大切にするメンテナンスの一環として、整体をご利用し続けてくださっていること、
素敵やと思うし、感謝の気持ちでいっぱいです。

私の主観ですが、世の中では「やっと、40歳になれたよ~」とか
「いや~50歳になるのは大変やったわ~」などと歓喜を印象付ける声を聞くことは少ない。
どちらかと言えばネガティブな声を聞くことの方が多い印象です。

「老いることは良くないのか?」
こんな疑問がわきました。

私は原則、今何歳とか、何歳だからこう在るべきということを考えたことがない。
だから「50歳、おお~、50年も生きたんか~」ってなっています。
知らん間にこうなってた感覚です。

私は年齢は「レベル」とカウントすることにしていて
現在、私は「レベル50」でございます。(次の7月でレベル51です。好きなお酒は芋焼酎です。)
「レベル20」の頃にはできなかったことができるし、
「レベル20」の頃には持っていなかった知識や知恵を持っています。
「レベル20」の頃にできていたのにできないこともありますが、
できるようになったことの方が多いので、これはもはや進化と受け止めております。

私は、整体師になって、山登るようになって、
水、たんぱく質を意識的に摂取するようになって、
コーラを飲まなくなって、たばこを吸わなくなって、
本読むようになって、人の話しを聞くようになって、
鮎の内臓がおいしくなって、芋焼酎が好きになって、
自分でいうのもなんですが、今のところ、いい進化を遂げたと思っています。
朝まで酒を飲み続けることは出来なくなりましたが、それはもうやりたくないのでいいんです。

100年前の日本人の寿命を調べてみると、今のおよそ半分です。
私はもうこの世ではお役ごめんでも不思議ではない。
衣食住の環境、医療、情報の発達で寿命は延びたのでしょうが
それにしても100年で倍とはすごい。
これからもっと寿命が延びることは想定できるので、
老いることを否定的に受け止めることは実にもったいない。

老いることを否定的に受けとめていると
自分の進む未来を否定することになるので、
これでは明日を迎えるのが嫌になってしまい。
なんともつまらないな~と感じるわけです。
 

人生100年時代になるとすれば、私にはまだ半分残っていて
まだ、如何様にでもなる可能性があります。
若い人から新しい刺激を受けながらも、若い人の踏み台になれるように
若い人から、「あんな100歳目指そう!」って言われるような、
なんかそんなイメージで、いろいろ少し精進したいなと思います。
 



こないだ見つけた、昔好きだったバンドの人たち
左から、ゲイリー・シェローン61歳、ヌーノ・ベッテンコート55歳、サミー・ヘイガー74歳。
私なんかはめっちゃかっこええな~と思ったんやけど、
若い人はどう感じるんやろか?
みなさんはどう感じられるでしょうか?

13:50くらいから観ていただければすぐに演奏が聴けます。
 



せんらくやがおススメする女性の整体師さんのお店はこちらです。
子育て終わってから勉強されて、開業なされた方々です。
素敵な進化です。

滋賀県湖南市 女性専門整体サロンA'iA'i
滋賀県甲賀市甲南町 ふわり整体院

私でよければ整体の知識と技術をシェアいたします。
せんらくやで整体を学びたい人
卒業後もしっかりフォローいたします。