14年前、整体師になる時、友人に
「散髪に行ったことない人はおらんけど、ほとんどの人は整体に行ったことないで」
と言われ、「ブルーオーシャンやんか」と思った私がせんらくやです。
まぁ、友人は整体のニーズがないという意味で心配してくれていたのかもしれませんが(笑)
トレードの勉強もちょっと目途が立ってきたので
今日は確定事実をベースに時間を逆算して
整体のポジションを明確にしてみる試みということで
ブログを書いてみます。
ただし、今回の内容は
あえて「死」というものを直視した文章ですので
好まない方は、この先を読み進めることを辞めてくださいね。
それではいきます!
いきますよ!
「命は尽きる。」
はい、いきなり、きっつい事実ですね(笑)
まぁ、実は未来に関してはこれだけが確定事実なんですよね~
私はこの事実をベースにした生き方を心がけています。
だからといって、毎日、そのことを考えているわけではないし
はやく、そうなりたいと考えているわけではありませんよ(笑)
どちらかというと、それがあるからこそ
さぁ、やりたいことやるぞ~となっております。
私の場合は死ぬまで酒飲みたいし、山歩きたいっていうのがあるので
酒の量や食事もコントロールし、適度な運動を心がけております。
今は、やっぱりお金いるよね~ってことでお金の勉強もしています。
あ、ビジネスとか営業とかマーケティングとか回りくどいことではなく
正しくリスクを取って相場から直接お金を抜いてくることに特化しております。はい。
ということで
「命は尽きる」という
この確定事実から時間を逆算していきましょう。
ここでは不慮の事故は考慮しない。
三大疾病の発症は明確にしない。
という設定でのザクっとしたフローチャートです。
順番として便宜上、数字を当てています。
そして、良い、悪いの判断は一切しないという条件、事実ベースで行います。
13.命が尽きる
↑
12.寝たきりになる(内臓は医療の力でその機能を維持することはできる)
↑
11.さらに運動機能は衰える
↑
10.歩けなくなる
↑
9.運動習慣がなくなる
↑
8.筋力が衰える
↑
7.関節の可動域が狭くなる
↑
6.体に負荷をかけなくなる
↑
5.一定の箇所が疲弊する
↑
4.日常的に決まった姿勢を続ける
↑
3.衣、食、住を基本とした生活を営む
↑
2.時間と共に細胞分裂の回数が減る
↑
1.人が生きるということ
現在、過去、未来。
全人類が通ってきた道です。
私も必ずこの未来をたどります。
整体は上のフローチャートにおいて
5.一定の箇所が疲弊する
7.関節の可動域が狭くなる
に対してアプローチすることができます。
整体は筋肉や筋膜を緩めて
可動域の拡大、バランスを取ることで、
血流やリンパの流れを促進して
人間が本来持つ、自然治癒力を高めることを目的にしています。
私は整体のポジションは、医療とは異なるもので
「クオリティオブライフの向上」というものがあると考えております。
「質の高い生活」ということです。
私がこの言葉を聞いたのは一人目の整体の師匠に学んだ最初の日でした。
始めはなんじゃそりゃと思っていました。
よく遊んで、よく働いて、よく食べて、よく寝るみたいな、
どちらかと言えば活発なことだと初めは定義していましたが
心の勉強をしてからはそれだけではなく
自分を肯定する気持ちや
穏やかな気持ち
感情をしっかり出すことやなんかも含まれるよなと考えるようになりました。
そして、最近うちの整体では少しおもしろい傾向が表れてきました。
それは、私から何かを学ぼうとするお客さんが増えてきたのです。
何かというと
子育てのこと。
感情のコントロールのこと。
人間関係のこと。
食べ物のこと。
人生のこと。
お金のこと。
そんなことです。
私は知っていることしか話しません。
わからないことはわからないというし、
出典の明確でない情報は「説もある」という体で捉えます。
それは事実ベースで考えるからです。
良い悪いの判断はそれぞれの人が
どういう目的でその情報を用いるかによって変化するから
あんまり考えません。
私は「目的を明確にして手段を選択できること」が
「質の高い生活」と現時点では定義しています。
なんじゃそらだった「クオリティオブライフ」に
独自の定義をつけられるようになりました。(笑)
元々、屋号に「整体」ではなく
「整処」(ととのえどころ)としたのには
「体に限定せずに心と体を整える処にしたい」という考えはありましたが
本当に、そうなってきたのかなと、
フローチャートの
1.人が生きるということ
の部分でお手伝いできている、
ニーズとして利用してもらえてる。
そう感じてうれしくおもいました。
私の整体のベースになっている
野口整体の野口晴哉さんの言葉。
「整体の目的
整体すれば丈夫になるということだけでは
整体の目的が達せられたとはいえないのであって
誰もが元気に生きる力を持っているという
自分の体の構造を自覚し
その力を発揮するように心がける人を
一人でも多くすることが目的なのであります。」
私が学んだ朱鯨亭の入り口に飾ってあった言葉です。
少し整体に迷いを持ち始めた時に見たこの言葉で「よし!」となったことを覚えています。
「偉い人ではないねんけど
なんか、ちょっと、ちゃんとしたことを言う、整体できる変わったおっちゃん。
なんか知らんけど、行ったらいろいろ整う感じがする処」。
野口先生までは到底およびませんが
それが私「せんらくや」のポジションであるといいなと思います。
お客さんから話を聞いて買って、めっちゃよかったソーダストリーム。
ビールの飲みすぎにも
お茶やコーヒー、ジュースばかり飲んで
水を飲まないという人にもおススメです。
私が提供しているだけではなく、いただいていることも多いのです。
本当に出会いに感謝です。