できないことをみつけると、伸びしろがみつかります。
伸びしろだらけ、せんらくやです。
私の整体を学びたいという人が現れました。
今まで使ってきた施術法とは、かなり違っていたようですが
「身につけたい技術」と言っていただき、光栄に思いました。
うまく伝えられるようにがんばります!
私の整体は力もいらないので女性のセラピストさんも使いやすい技法です。
解剖学に基づいた施術なので「やり方マニュアル」などはありません。
人の本質の部分にせまる内容なので簡単ではないと思います。
いろいろなマインドブロックを外していく作業も必要になります。
日々、勉強の連続になります。
しかし、一度、身につけると
応用が利くので、どんなお客さんにも合わせやすいし
ご自身のオリジナルにも転化させやすいものです。
私は整体において「心と体のつながり」を大切にしているので、
操法の練習しながらもチョイチョイ、メンタルケア、カウンセリングの話も入ってしまいます。
これはこれで整体師としてのベースにもなるので大切なことだと考えます。
探してもなかなか見つからないような住宅地の一角で
13年間、営業を続けられたことは
この思考と技術が受け入れられたからだと自負しております。
交感神経の操法
呼吸のタイミングが大切です。
骨盤調整は楽しく、笑いながら?(笑)
その優しい手から真剣さが伝わってきます。
何か新しい技術を身につける。
新しい知識を得る。
これらの行動は挑戦ですし、
できるのかどうかという不安も生まれます。
しかし、興味がわいたもの。
難しいけどおもしろい。
壁にぶつかってもワクワクする。
それは進化するタイミングだと思います。
先行きが不安なこんな時代こそ、行動です。
本物の知識と技術を身につければ
どんな環境、どんな状況になっても役に立ちます。
整体の知識と技術はそういうものだと私は考えます。
整体スクールを卒業して独立開業を目指すが自分の技術に自信が持てない。
今よりもレベルアップしたい。
マニュアル通りの施術を卒業したい。
カウンセリング技術を施術に取り入れたい。
鍼灸師、柔道整復師、PTの資格を取ったが
活かしきれていない。
そんな方がおられましたらお待ちしております。
料金は施術代と同じ料金で結構です。
https://senrakuya.jimdofree.com/
教材は作っておりません。
本当に技術と知識を学んでほしいので
教材を手にして終了ということを避けるためです。
文字情報は市販されている書籍で十分です。
おすすめ書籍はお伝えしますし、
うちにあるものをみてから購入しても結構です。
自分に落とし込むことが目的です。
何度でも質問してください。
メモ、録音、動画撮影も歓迎です。
連絡はsenrakuya@gmail.com
整処千楽也まで