営業再開のお知らせ

 

本日2020年5月7日より

「滋賀県における 緊急事態措置について」の

ガイドラインに基づいて営業を再開いたします。

 

~以下滋賀県のホームページより抜粋~

 

『特措法によらない協力依頼を行う施設

④商業施設 (~5月10日まで) 生活必需物資の小売関係等以外の店舗、 

生活必需サービス以外のサービス業を営む 店舗 

※床面積の合計が1000㎡以下の施設が対象。 

ただし、100㎡以下の施設においては、 適切な感染防止対策を施した上での営業』

 

~以上 抜粋~

尚、今後の営業につきましても、自治体の要請に応じる形で対応いたします。

 

この休業期間にキャンセルを了承いただいた皆様には

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をいただいたことのお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

まだ新型コロナウイルスは終息していない事実を踏まえ

適切な感染防止対策を継続していきますので、

改めてご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

整処 千楽也  谷口哲也

 

参照リンク

滋賀県における 緊急事態措置について

 

 

いや~、まぁ~、なんですよ。

開業して13年、こんなに長い間お休みしたことは初めてでした。

 

しかも、どこにも外出せずに、ずっと家の中。

おかげさまで、筋肉とビールの空き缶は増えて

FXの口座は順調に減りました。(←ここは笑ってください(涙))

 

一度だけ学区内の阿星山に行きましたが、

草木の新芽、気温の変化などを感じ、
時間は確実に進んでいることを再確認しました。

 

今回の新型コロナウイルスの発生と緊急事態宣言の現状の中で、
しょうもないことを考えるのが好きな私は、いろいろ考えました。

 

感染に関しては生きる死ぬに関わる問題なのですが、

人間は必ず死ぬという大前提の基、私は生きているので、

「感染して命を落とすのが嫌、怖い」という考えは持っておりません。

しかし、人間という生物は、本当に人と人とのつながりの中で
共存し合って生きている生き物なんだ、

好むと好まざるに関わらず社会が必要なんだなと感じました。

 

その社会って何?
ってことを、この休業の間に勉強していました。

 

このコロナウイルスの間に起こった様々な問題は

この「社会の仕組み」知っておくことで、

回避、または緩和されることも
多くあるのではないかと考えました。

 

人にとって切っても切れない「感情」と

良い悪いの話ではなく「在るもの」としての社会を仕組みを知り

自分がどのような立場で人生を生きていくのかということを

この本で改めて学びました。

 

FXの勉強の一環ではありましたが

今まで、体と心と自然のことしか勉強してこなかったので

本当にためになりました。

 

社会の仕組みも人間の心と体同様に

様々な要因(歴史、環境、認知、行動)が相関、相互に関係して

成り立っていることも少し深堀りできたような気もします。

 

まだまだ、コロナウイルスが終息したというわけではなく

依然、予断を許さない状況ですが

「疲れた~」って方は整体にお越しください。