2009年に新型インフルエンザが流行した時から、

手指、室内備品アルコール消毒、湿度、気温管理の
ウイルス対策は日常化しておりましたが、

私自身がなんかのウイルスかも・・・
風評被害上等、せんらくやです。

 

コロ助こと、コロナウイルスが世界を脅かしております。

そこで、今回は私個人としてコロナウイルスを正しく恐れてみます。

 

①とにかく、よくわかっていないウイルス

 

未知のウイルスです。

発信元、中国政府の発表は眉唾物、

頼みのWHOもチャイナマネーの忖度感満載。

各国、権威のある細菌学者の論文はかなりやばめ。

せめて何物かがわかるまでは、できる限り、関わらんようにしたい。

 

人類の歴史はウイルスとの闘いでした。

今から100年前はスペイン風邪。

その100年前にはコレラ。

その100年前はペスト。

これもなんか不思議な事実です。

 

 

この度に、人類はウイルスを克服してきたので、

(※克服というかウイルスが自らの生息域を拡大させるために

ホスト(宿主)を殺さないように弱くしてるという見方も有り)

多分、人類が滅びるという最悪の事態はないでしょう。

 

マスク問題については

確かに防御してますパフォーマンスとしてはよさげだが、

目は塞がなくてもいいのかとか
マスクしてるけど鼻はオープン問題とか
一度、乾いたマスクをもう一度つけるとか
(※マスクは湿気によって網目を防いでウイルスの侵入を防ぐ仕組みのため、
一度乾いたマスクには乾燥保存されたウイルスが喜んで待機している)

お母さんはマスクして、ベビーカーの赤ちゃんはフルオープン仕様とか

いろいろ面白いなと思います。

 

実際のところは、手洗いうがい、栄養、休息、運動のバランスやろとも思う。

あ、気合とか根性ってのは論外ですよ。

 

トイレットペーパーを求めて、人込みに行くってのも

「え~ウイルスは~」って感じで、爆笑もんです。

 

やばいかもしれへんし、やばくないかもしれない。

風邪の原因ウイルス、ライノウイルスも治療法はみつかっていないので

治療法がないということには大して恐れていないのですが、

やばくなかった時はええけど、やばかった時はどうしましょ。
ということを考えるとできることはひとつ。
できるかぎり、感染しない、させない、拡散させないことぐらいしかできません。

 

②行動自粛と経済のこと

 

今、政府が学校を休みにしたり、

大規模イベントの自粛を要請したりしているのは
感染を爆発的に起こさせないためです。

(※ちなみに世界各国政府は緊急事態宣言を出して、

ニューヨークのある地域では軍が出動するくらいの厳戒態勢を取っています。)

 

感染拡大を防ぐことはもう不可能だと思います。

そのうち、人類全員が感染し、抗体を持つことになるでしょうが、
今、感染が爆発的に起こると医療機関がパンクしてしまい

対応できる酸素ボンベなどの医療器材が追いつかなくなります。

こうなることで、重篤な患者が増えてしまうので国家の安全問題なのです。

 

だから、できる限り、なだらかに感染を拡大させるように

コントロールすることが大切なのです。

 

そして、感染の規模を縮小することで、早急に終息宣言をして

日本政府は東京オリンピックを開催したいのです。

オリンピックがどこまでの経済効果があるかはわかりませんが
開催されなかった場合のことを考えるとその損失もまた、計り知れない規模でしょう。

 

今、世界からみた日本は物価が低く、旅行に行きやすい国です。

オリンピックをきっかけに行ってみるという機会を設けるタイミングです。

むかしむかし、日本人が東南アジアなど元発展途上国にいって「なんでも安いな~」って言ってた感覚と同じです。

GDP(国内総生産)がめっちゃ下がっても世界のマーケットは反応しないくらいです。

日本はそんな後進途上国です。

国内株式は海外投資家と政府の年金、日銀と、

生命保険をはじめとした手数料ボッタクリ機関投資家とわずかな個人投資家に支えられてるだけ。

個人現金900兆円は消費税アップとインフレで価値が減っていくのに気づかず眠ったまま。

世界経済すらやばいことになっているのに、アジアの端っこの国はまず切られます。

ちなみにこないだの日経暴落の時にはアメリカのでっかいヘッジファンドのAIが真っ先に日本の株を売りまくったそうです。

 

そんな経済状況だからこそ、海外からのお客さんを一杯呼び込んで
諸外国からの資本を獲得しないことにはマジで国がやばい状態です。


ウイルスだらけだったけど、めっちゃ急速に収束したぜアピールをして
金が余ってる外国人をおもてなししないとやばいのです。

 

それがこのコロナウイルスのまん延によって、

経済が悪くなると、長期スパンででも倒産する会社が増えます。

景気が悪くなると、税収は下がり、犯罪が増えます。

 

私、個人は少ない稼ぎ、質素な生活と筋トレと金トレをしてるので

なんとか乗り越える自信はありますが

一番にしわ寄せがくるのは、子供や女性、お年寄りです。

 

感情的には一生に一度の卒業式などを含むイベントがなくなることが
寂しい気持ちもわかりますが、それと引き換えに

映画「ジョーカー」のような現実が来るのはちょっと嫌かな~💦

 

 

③こんな時こそ

こういう非日常の事態になった時こそ、チャンスです。

今、何を考え行動するかで未来が変わってきます。

私は東日本大震災の時に考え、行動した結果、

今や、家がなくなっても生きていくことができる知識、技術と体力を得ることができました。

あの日から9年です。

自分で言うのもなんですが、9年前とは全く違う自分になったと思います。

 

今回、このコロナウイルスでも、また何か新しい発展があると思います。

そのためにも地上波のアンテナを抜いて、限りある時間を有効に使う、
有益な本を読み、インターネットで必要な情報を自分から取りにいくことを始めています。

最近ではお客さんにも有益なお金の情報などもお伝えするようになりました。

 

整体師、カウンセラー、パーソナルトレーナー、山屋、写真家、ファイナンシャルプランナー

どんどん、胡散臭い肩書が増えていき、どんどん、胡散臭くなります(笑)

 

 

どんな状況になっても、できることは必ずあります。

さすがに山にはコロ助もいないでしょ。