人々に刺さらないワードのことなら俺に聞け!逆張り人生、絶賛エンジョイ中!せんらくやです。
整体って何?
どうするの?
なんのためにするの?
これは実によく聞く言葉です。
今日は改めて、私の考える整体の目的をお話します。
人間の体は簡単にいうと、骨格系、筋肉系、内臓系と分けることができます。
整体ではその中で筋肉系を調整することに特化しています。
具体的には、現時点での生活習慣などから生まれる筋肉のアンバランスを
筋膜リリースという技術を用いて調整します。
地球には重力があるので、均衡が崩れると望まない負荷がかかり、
筋肉細胞が正しく働くなくなり、体を痛めることになってしまいます。
これを調整し、正しく動かし、正しく栄養を摂り、休息することで、
体に現れる様々な現象、症状がよくなることを目指します。
正しく負荷のかかる体の使い方をすること、
または、正しい知識をみにつけることで
正しく老いていくことができるという将来を提供しています。
私の整体をする目的は「人が正しく老いていくこと」です。
アンチエイジング(時間の経過に対抗する)なんて実に変な言葉だと私は思います。
◇アンチ、アンタイ (anti-) - 「反対」「対抗」「違背」を表す接頭語。
特定の個人・団体・企業・製品などを嫌う者、反発する者を指す和製英語(例:「アンチ巨人」)。
度合いとしては、ファンの対極に当たる者から信者の対極に当たる者まで、等しく「アンチ」として表現される。
◇エイジング(aging、ageing、エージング)は、一般には「経時」(時を経る)という意味である。
特に、ヒトを含む動物の場合は老化、重工業製品(特に電気製品)の場合には新品が安定動作するまで動作させることを意味する。
※出典はどちらもウイキペディア
「老い」を否定することは
「生きること」(=時間を経過すること)を否定することにつながります。
日々、逆らいきれない自分の老いを確認しながらがっかりし否定するのです。
自己肯定感がどんどん下がっていきます。
これではハッピーな時間は過ごせません。
「死」という時間の経過に伴う出来事が
将来、必ずあるという事実を受け入れた上で
正しく老いることができると
「老い」を否定しないので
「生きること」(=時間を経過すること)に肯定感が生まれます。
失われるものに囚われないで
今をじっくり味わい、これから得るであろうものにワクワクする。
この考え方が私は大好きです。
私は整体師、心理カウンセラー、トレーナーとして
関わった人が、生きることを楽しんでもらいたいと考えています。
最近では、ちょっと将来のお金についてのお話をすることもあります。
怪しい話ではなく、合法的な経済の仕組みにお金を置いておくことで少しづつ増えていく話です(笑)
そんな、将来がワクワクする情報を提供できる整体師である続けるため、日夜学び続けます!