最近のツボはストックボイスの岩本さんです、せんらくやです。
ワタクシゴトで申し訳ございません。
開業12周年が過ぎていました。
基本「今、ココ」を生きる。
およそヒト科ホモサピエンスらしくないマインドを私は持っておりまして
あまり過去を振り返ることもないもないのですが、
おかげさまで12周年という状態でございます。
成し遂げた感なんてものは何にもなくて、
ただ、お客さんに支えられてこられたな~という印象を持っております。
とにかく目の前のやりたいことには
向き合ってこれたことは
よかったと思います。
整体は、固まった筋肉を緩める私の技術を時間で買っていただくという仕事です。
しかし、その中でも、生きている人間同士のなんかこう、
気というか、命というか、フィーリングというかそんなものの交換のような、
うまく言えませんが、そのようなものを私は感じております。
体のことを勉強(ここでは知らなかったことを知るという意)して、
東日本大震災のボランティアを経験して、
山で遊び始めて、
赤十字のボランティアを経験して、
山の指導員、救急法の指導員の勉強をして、
心をケアする勉強をして、
開業12周年とは別に
「ワタクシの12年」は、盛りだくさんの多動的12年でした。
12年前に書いたブログとかも残っており、改めて読み返すと
なんやろう、いろいろ頑張ってるよな~って感じで面白いです。
赤面ものもありますが、面白いです。
命は時間と共に尽きる方向に進んでいきます。
そして、その時はいつ来るかはわかりません。
これは真実です。
そして、それに良いも悪いもありません。
ただ、在るということです。
なので、せっかくなら、
もっともっと、知らないことを知るという行為に
まい進するのが私の生き方なのかなと思います。
何かを成し遂げるわけでもなく
今、目の前のお客さんの心と体に向きあい
今、自分の心と体に向き合いっていく。
12年後、今の令和元年の、このブログをみて
「なんやろう、いろいろ頑張ってるよな~」と、もう一度笑って言えるように、
調子に乗ったり、反省したり、へこんだり、
暇なときにはダラダラ、延々とYouTubeで包丁磨く動画みたりしながら
貪欲に毎日を生きていこうと、改めて思いました。
以上、ワタクシゴトにお付き合いいただき、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2019年 整処千楽也 整体師 谷口哲也