野球でキャッチャーフライの時に、
キャッチャーがマスクをパッと外して、
ダッとフライを取りにいく動きってかっこいいと思います、せんらくやです。
こんな、滋賀の田舎の整体師にも時々質問がきます。
整体師って一般的ではないんですね。
だから、今日はその質問にまとめてお答えします。
カウンセラーとしての質問もあります。
Q1 整体ってどんなことをするんですか?
A1 せんらくやの整体は固まって正常に動かない筋肉を包んでいる膜(筋膜)を正常に動くようにします。
具体的には、弱い圧でアナトミートレインという理論に基づいて服の上から手で触っていきます。
Q2 バキボキしませんか?
A2 はい、しません。
Q3 整体師になりたいのですが、どうすればいいですか?
A3 整体師は民間療法なので、看板をあげればなれます。
しかし、それでは何にもできないので、解剖学や運動力学とかをめっちゃ勉強してください。
整体のスクールに行くのもいいです。
師匠を探して勉強するのもいいです。
柔道整復師や鍼灸師、あんまマッサージ師の国家資格を取るのもいいです。
Q4 整体はもうかりますか?
A4 よそは知りませんが、うちはそうでもありません(笑)
私は集客や営業がへたくそなので、もうかりませんが、
わかりやすく人のためになる仕事なので、私は好きです。
Q5 整体を教えてくれますか?
A5 以前、ちょっとスクールをやったことはありますが、
ニーズがなかったか、宣伝が下手だったのか
人が来なかったのでやめました。
私の知識と技術と経験でよろしければ、いくらでも教えます。
Q6 治りますか?
Q6 整体は医療機関ではなく、法律的に「治す」と言ってはいけないので「治しません」と言っておきます。
Q1で答えた通り、固まって正常に動かない筋肉をなんとかします。
その結果、何かがなんとかなることは、あるかもしれませんね。
Q7 骨盤矯正ってどうするんですか?
A7 固まって正常に動かない骨盤に関係する筋肉を正常に動くようにします。
方法は服の上から筋肉の向きに沿って弱い圧をかけます。
Q8 裸にならないとだめですか?
A8 どっちでもいいです。脱ぎたければ脱いでください(笑)
ただ、筋肉の繊維が確認できないような分厚い生地の服、縫い目はちょっと困ります。
Q9 彼の気持ちがわかりません。教えてください。
A9 私もわかりません。彼に聞きましょう。それが一番正解です。
Q10 幸せになれますか?
A10 幸せはいつもあなたのそばにあります。
藤原岳 孫太尾根のセツブンソウ