当院の敷地の雑草の成長力は凄いんです!
そんな自然治癒力が強い整体院!!整処千楽也!!
っていう、宣伝キャッチコピーを考えたのですが、どうおもいますか?せんらくやです。
 

 

とあるお休みの日に、久しぶりに比良を歩いてきました。

カメラ、いや、キャメラ山行です。

スタートはイン谷口から。(7:45)
まずはノタノホリ経由で堂満岳を目指します。

谷筋を登っていくとノタノホリという池のような場所に出る。(8:19)

お世辞にもきれいな場所とは言えない。

ノタノホリを越えて、トラバースしたら堂満東陵道に乗る。

 

なかなかの急登を丁寧に登っていく。

観えてきたのは、マザーレイクびわ湖。

 

シャクナゲの木が出てきてからが踏ん張りどころ。

ここから、偽ピークがちょいちょい出てくる。
焦らずに、いずれ現われるピークまで丁寧に歩く。

 

 

晴天の堂満岳(1057m)。(9:25)
風もなく、今日は暑いくらい。
日差しがきついのでサッサと退散する。

 

 

東レ新道分岐を経て金糞峠(9:57)
今日は久しぶりに八雲の森を歩くと決めていたのでそちらへ向かう。

 

癒しの場所は八雲の森。
地図とコンパスを片手にビクビクしながら歩いた日はいつでも思い出すことができる。

今ではすっかり癒しの道になっている。

勝手に我が家のように感じてしまう、比良。

 

 

途中で出会った、トリカブト。

よく見ると本当に変わった形の花である。

 

 

初秋の八雲ヶ原。(10:37)
真ん中の点はトンビ。優雅に飛んでいた。

 

 

雲の名前の本を持ってくるのを忘れたので、「ぎょぎょぎょ雲」と命名。

 

 

お腹が空いたので広谷でチャージ(10:58)
今日のランチはエスビットでお湯を沸かしてUFO焼きそば。そして、おにぎり。

UFO焼きそばのお湯は460mlも必要とは今日初めて知った。
エスビットを4個も使う。
まあ、マッタリランチのつもりだったので、それもいい。

 

 

そこからナガオ尾根に乗ってみる。
ここからの武奈ヶ岳はなんとなく、かわいい。

 

 

釣瓶岳(1098m)に到着。(12:28)

細川越に下りてくると雲が獅子のようにみえたので一枚。

 

比良山系最高峰の武奈ヶ岳(1214m)(13:19)
風が心地よく。十分に秋を感じさせてくれる。

久しぶりにアマチュア無線で交信を試みる。
大阪の堺の局、天王寺の局、枚方の局、三重の四日市の局と交信できた。
「そーた」というアマチュア無線の何かのポイントがあるらしく、
武奈ヶ岳もその中に入っているそうだが、ちょっと何を言ってるかわからない。
知らないことは喜びを一つ失っていることだなと思った。

 

 

コヤマノ分岐を経てパノラマルートで八雲ヶ原へ戻ってきた。(14:22)

登山届にはこのまま、ダケ道で下りる計画を出したが、なんだかな~。
無線機のAPRS信号を通じてリアルタイムで私の現在地も下の人は確認できるので
ホンマはあかんねんけど!ホンマはあかんねんけど!・・・ルート変更☆

 

ここからの八雲ヶ原は久しぶり。

 

釈迦岳へいってみよう!

 

と、その前に北比良の崩落地もチェック。

うん、崩れてる。評価のしようがない。

 

 

ちなみに、こちらは崩落したての頃、2015年7月。
写真を撮っている方向は反対だが、なんかうまく落ち着いている気もしないではない。

自然はな~んか、うまくやりよる。

 

 

ナイスビュー以外は何もない比良ロッジ跡で自撮り。(14:40)
せんらくやwithマザーレイク。

 

比良の目印はカラ岳のアンテナ。(15:08)
アンテナの地図記号ってどんなんやったっけ??

 

 

到着、釈迦岳(1060m)(15:21)
そういえば釈迦岳も久しぶり。
こちらから下りるのは初めて!

 

 

こんなナイスビューあったっけ??

そんなこんなで下山完了(16:34。)
今日もマッタリタップリフラフラと比良に遊んでもらえてよかった。

満腹です。

 

 

デザートの夕日もよかったな~

 

NEW告知です。
整体師、治療家の方を対象に心因性疼痛症に対する
心理カウンセリング的アプローチ術という講座を開催する運びとなりました。

題して
『ボディワーカーのための心因性疼痛症に対する
心理カウンセリング的アプローチ術 集中講座』です。

心因性疼痛症で悩んでいる人の力になる術を
一人でも多くの整体師、治療家に身につけていただきたいという考えで企画してみました。
熱意のある関係者の方々は是非、ご応募ください。

●募集要項

▼内容 心因性疼痛症に対する心理カウンセリング的アプローチ術の傾聴技法の理論、実践方法、模擬施術までを3時間に凝縮した集中講座
(習熟するには、もちろん各自の修練は必要です。)

▼対象 心因性疼痛症に対して熱意のある整体師、治療家。
     心理カウンセリングを施術に取り入れようと前向きに考えている整体師、治療家。
     クライエントとのコミュニケーションに悩みを持っている整体師、治療家。
     ※既に心理カウンセリングの勉強をしたことのある方にとっては

      重複するところもあり、お金と時間の無駄になるかもしれません。

▼日時 2017年10月26日(木)14:00~17:00(途中約10分間の休憩を取ります。)

▼講師 整処千楽也 谷口哲也

▼場所 滋賀県湖南市 JR草津線 甲西駅北口 ロータリー内 美松プラザ1F コワーキングスペース今プラス(10月7日オープン、旧甲西駅前歯科)ミーティングルーム

▼受講料 ¥8000(税込)当日受付にてお支払い

▼人数 最小4名(4名を下回る時は実施しません)、最大12名(12名を超える場合は先着12名までに限定します。)

▼締め切り 2017年10月20日(金)

▼テキスト 受講料に含まれているので、当日受付にて受講料と引き換えにお渡しいたします。

▼持ち物 筆記用具 飲み物(最寄りのお店はドラッグユタカ(350m)セブンイレブン(550m)平和堂(700m)しかありません。)

▼注意 講座の内容詳細、パワーポイントの画像をSNSやブログにあげることはご遠慮ください。講座の様子、参加者の顔写真は許可を得てからSNSやブログにあげてください。

▼申込方法 氏名、ふりがな、住所地(〇〇県〇〇市など)、性別、年齢、携帯電話番号 治療家歴 参加動機を書いて「整処千楽也 谷口」まで下記メールへ申し込んでください。senrakuya(a)gmail.comの(a)を半角 @に代えたアドレスです。