先日、珍しく街へ出かけた時ハロウィーンの飾りに驚きました。

もうすぐお正月、せんらくやです。

 

8月のある日曜に、行ってきました、天狗滝。

前回の谷の口調査は滋賀県側からだったので、今回は三重県側からです。

鈴鹿には大変、お世話になっているので
両県側から安全祈願はしとかな、あきません!

朝明から出発、羽鳥峰峠に登って、ヒロ沢へ下る。

ここで、入渓!
めっちゃ冷たい( ゚д゚)ンマッ!!)

一昨日と同じ川とは思えない冷たさにビビる。

空を見上げて。

天狗滝へ向かう。

 

浮かんで。

 

ストーカーして。

 

 


スライダーして。

 

 

 

そして、天狗滝に到着。

やっぱり高い。

上からみるとビルの3~4階くらいの高さやもんね~

 

カウント5でダイブ!

 

 

ダイブ!
 

ダイブ!

 

ダイブ!

 

輝く天狗滝が大好きです。

 

滝、攻略しながら。

 

冒険感パネェ~~

白滝谷を羽鳥峰まで登り返します。

 

 

 

白滝谷の「無事にカエル」は白く擬態中。
ばれてるで!(笑)

 

2017年、今年の沢は比良のスルーや台風後の激流、
そして、釜が強烈ヒュージな天狗滝。
本当に盛り沢山で、満腹です!

 

良いとか悪いとかは何にもない。

ただ、そこに流れていて、命がある。
去年とは全然違う沢の様子に

自然は常に変化し続けていることを存分に感じることができました。

 

その季節にはその季節の味わい方があります。
その季節のその一瞬の時を味わうこと。

もし、このブログを読んでいる人の中で
明日の準備、明後日の準備、来月、来年、10年後・・・
そんな未来にばかり気持ちが行き過ぎていて、
なんか最近しんどいな~って感じている人がいたら
今、この瞬間、脳みそがシュワ~~って気持ちよくなること、
合法ならばなんでもいいです。

「あ、今、バイブスやわ~」って思うこともたまにはやってみてください。

 

私のようにアホになれます!
って、なりたくないか(笑)