見ろ見ろ詐欺ではありません!
感動の大作巨編!鈴鹿セブンマウンテン縦走は
今回で最後ですよ!せんらくやです。
ロードオブザリングの最終章並みでしょ!
 

 

深夜に雨が降ったらしいが気にもせず爆睡していました。
寒さも大したこともなく、逆に暑いくらい。
着ていたダウンをシュラフの中で脱いでました。

今朝もあいにく日の出はなし。

うだうだしていると、別で鈴鹿全縦走をしているOくんと遭遇。

「こんなところで張ってたんですか~」
彼も昨日御在所で幕営だったらしい、合流できなくて残念。

6:00、幕営地を出発、3人組は朝からハイテンションにぎやかに武平峠へ下りていく。

 

6:30、武平峠に再びMちゃんが応援エイド!
朝ごはんにサンドウィッチを持ってきてくれた!
にぎやかな声がずいぶん遠くから聞こえていたが、姿は見えず、
待ちぼうけをくってたようだ。
暇なんやろな~とは言わないで、ありがたくいただく。
いや、本当にわざわざ早朝から足元の悪い中、来てくれてありがとう!
一緒に鎌ヶ岳まで行こうよと誘ったが全力で拒否された(笑)

 

 

7:42、六座目、鎌ヶ岳に到着。
ガスがいい感じに晴れてきて、ちょっと前に山頂にいた人は

ここでブロッケン現象をみたという。

 

ガスが三重県側から滋賀県側に流れていく様子はガスが生き物のようにみえる不思議。

まるで白い竜のようにも思えた。

 

青空にテンションがさらに上がる。

 

目指す入道ヶ岳まであとわずか。

 

アカヤシオもまさに今が見ごろという感じ。

この山旅が終わるのを名残惜しい気持ちでペースもゆっくりになる。

 

水沢岳を越えた辺りで出たよ、弁当売りのおばちゃん。

って、サプライズで昼の弁当を持ってきてくれたうちのカミさん。
だから、普通に出てきてよ。
サプライズするなら、無線でしゃべったらあかんねん。
ほんで、なんで、このかっこで待ちたかったのか、世界観が謎すぎるわ・・・

ツェルト、タープ、寝袋、シート、いろいろ濡れたものを乾かしながら

超マッタリピクニックタイム!
カミさんが持ってきてくれたお弁当を食べる。

このシラスと明太子、卵焼き、焼肉、から揚げとか最高においしい!

 

このコルを越えたらそこは入道ヶ岳の山頂が待っている。

 

13:16、ついに七座目、入道ヶ岳に到着。
ここでカミさんが持ってきてくれた叶匠寿庵の生あもを食べてから下山する。
満腹やし!

 

15:00、椿大神社へ下山完了。

2泊3日鈴鹿セブンマウンテン縦走の旅は無事に終わった。

どれも日帰りで登れる山とはいえ、
三日間、山の中で共に笑って過ごせる仲間を持てたことは本当にうれしい。
一緒に歩いてくれたハセマイちゃん、R太郎くん、ありがとう!
そして、忙しい中?(笑)応援エイドに駆けつけてくれた、
カミさん、Mちゃん、T田さん、Eちゃん、Yちゃん、A氏、Tシさん、楽しませてもらいました!
ありがとう!
そして、無線でフォローしてくれたD井根さん、S水さん、K村さん、Y田さん、M穂さん、H瀬さん
ええ安心をもらえました!ありがとう!

 

そんなことで、今回も改めてみんなに活かされていることを知り、

にぎやかな笑い声と共に歩く大満足の楽しい、鈴鹿セブンマウンテン縦走でした。

 

いや~、山旅最高やわ!

 

 

 

 



そんな鈴鹿セブンマウンテン縦走の一歩はここから!
山登りベーシック塾も申込受付中!

https://doc.co/P2wxGv