朝活は朝寝だけではありません、せんらくやです。

 

右ひざが曲がらなかった70歳代女性のクライエントさんが
この正月に
正座ができるようになりました。

 

「せんらくやの整体がすごいねんぞ!」

という、つもりはありません。(うそ、ちょっとある・・・いや、やっぱりないことにしておく(笑))

元々は昨年夏に、突然、右ひざが痛みだし、曲がらなくなってうちに来られた。

太ももの内側と裏側、腰、背中と関連するところを調整すると
痛みは8割方、なくなって、曲がるようにはなった。

 

整体の直後は中腰の中途半端な正座まではいけるが

完璧な正座ができるようになるまではなかなか、うまくいかなかった。

 

当のご本人も「もう生きてるうちに正座は無理やな」とあきらめていたが
それなら、開脚ができるようになりたいと目標変更。

 

太ももの内側とお尻の筋肉をつけるちょっとしたトレーニングと

膝裏を伸ばすトレーニングを毎日、各1分だけ、

それと湯船の中で一応、正座の練習。

 

毎日、毎日。


暇を見つけては続けられた。

 

そして、その日は突然やってきた。

 

何となく、畳の上で正座をしてみたら、

なんということでしょう!

お尻がぴったり、踵の上に乗るではないか!!

 

もう人生で正座をすることはないとあきらめていた彼女が

再び正座ができるようになったのです!

 

私の整体もちょっとはお手伝いできただろうが

そんなものは月に二度ほど。

 

彼女の毎日「続ける力」には到底、及ばない。

 

この正座は彼女自身で獲得したものなんです!



私がこのブログで伝えたかったことは
人の未来なんてのは、今の自分次第ってこと。

年齢とか環境なんてのは関係ない。

「右ひざが痛むのは年のせい?はぁ??左ひざも同い年や!」

 

 

何かを始めるのに遅すぎることはない。

そんなことを、このおばあちゃんに再確認させてもらいました。
 

 

朝活で一眼レフカメラを持って、近所をうろうろ。
カメラ越しに見える世界も捨てたものではない。