中学生の時の将来の夢は「世界征服」でした、せんらくやです。
・・・その夢、あとちょっとで達成です・・・( ̄ー ̄)ニヤリ・・・うそです。
山を遊びのフィールドにしていると思い通りにならないことが多いです。
一番、影響が大きいのが天気です。
山の予定のある日などは一週間、天気予報とにらめっこ。
基本、休みの日は山なので、どこの山に行くかは直前の予報で行き先を決める。
そうすると、ひどい雨には合わない。
これは、遭難を防ぐ行動の一つです。
天気が思い通りにならないのは、当然。
自然現象だから。
では、人の心や行動なんてのはどうだろう。
当然、そんなものも思い通りになるわけない。
しかし、自分の家族、自分の部下、交通渋滞、お店の店員さんの接客など
自分の考える通りに動いてくれないと切れてしまう。
切れないまでもイラッとしてしまう。
今、そんな風に思い通りにならないことがストレスとなっている人が多いそうである。
落ち着いて考えれば当然のことなのに、どうしてそうなるのか?
もしかしたらちょっと時間や気持ちに余裕がないのかな?
あれば、大丈夫なのかもしれない。
もしかしたら、思い描く自分の状態と現実の状態が一致していないのかな?
自分を客観的に振り返ってみるといいかもしれない。
もしかしたら、自分の感情を溜め込んでいるのかな?
怒りや悲しみの感情は、消化できないと他者へぶつけてしまうことが多い。
こんな風に、普段の自分を振り返る時間を日々作ることで
少しづつ、いろんな余裕が出てくる。(経済の余裕は出ないぞっ・・・涙)
とにかく、自分の思い通りになるもんなんかあるわけないし
たまになんかのタイミングよく、うまくいけば、「お、ラッキー!」くらいに思っておけば
人生、割と楽しくやれるはず。
あるものを、そのまま、ありがたく受け取ればいいと思う。
以上、現場「世界征服」をあきらめた、せんらくやからでした!
2016年10月 御池岳山行にて