今年もやってきました!
比良全縦走!
昨年は荷物を最小限に軽く(5kgないくらい)して
平からてんくう温泉までの全縦走でしたが、
今回は荷物(ロープ含む懸垂下降装備とかビバーク装備)を足して、
いつもの日帰り装備11kg!
そして、距離も完全縦走、栗原からてんくう温泉までに挑戦しました。

蓬莱山に向かうところは気持ちのいいトレイル

気温が予想以上に上昇。
スタートが1時間遅れたことも考慮して
ヨキトウゲ谷から西南陵には向かわずにコヤマノ岳経由。
このあたりで太ももが痙攣しかけたが
塩とOS-1ゼリーでミネラル補給してあげると治った。
これからの熱中症対策には塩だな。

武奈ヶ岳を越えて釣瓶岳。
しんどくなってきた~(笑)

それでも蛇谷ヶ峰へ向かうトレイルは気持ちいい!

山友の女性が蛇谷ヶ峰ピークで追い付いて合流。

これが全行程のグラフ
沿面距離 28.55km
所要時間 10時間32分
累積標高(+) 2560.9m
累積標高(-) 2737.8m

これが全行程のログ
いや~去年は荷物を軽くしたからそんなに疲労度、達成感はなかったけど
今年は実にきつくて、達成感にあふれています!
山を味わうには一泊くらいする方が間違いなくいいけど
これは年一の体力測定みたいなもの。
来年もこの歩き方ができるように
また、日々のトレーニングに励みます!
比良全縦走!
昨年は荷物を最小限に軽く(5kgないくらい)して
平からてんくう温泉までの全縦走でしたが、
今回は荷物(ロープ含む懸垂下降装備とかビバーク装備)を足して、
いつもの日帰り装備11kg!
そして、距離も完全縦走、栗原からてんくう温泉までに挑戦しました。

蓬莱山に向かうところは気持ちのいいトレイル

気温が予想以上に上昇。
スタートが1時間遅れたことも考慮して
ヨキトウゲ谷から西南陵には向かわずにコヤマノ岳経由。
このあたりで太ももが痙攣しかけたが
塩とOS-1ゼリーでミネラル補給してあげると治った。
これからの熱中症対策には塩だな。

武奈ヶ岳を越えて釣瓶岳。
しんどくなってきた~(笑)

それでも蛇谷ヶ峰へ向かうトレイルは気持ちいい!

山友の女性が蛇谷ヶ峰ピークで追い付いて合流。

これが全行程のグラフ
沿面距離 28.55km
所要時間 10時間32分
累積標高(+) 2560.9m
累積標高(-) 2737.8m

これが全行程のログ
いや~去年は荷物を軽くしたからそんなに疲労度、達成感はなかったけど
今年は実にきつくて、達成感にあふれています!
山を味わうには一泊くらいする方が間違いなくいいけど
これは年一の体力測定みたいなもの。
来年もこの歩き方ができるように
また、日々のトレーニングに励みます!