どうも~ショーンKです!
ちがうか~、せんらくやです!
MBAは取ってませんよ~
私の仕事は「整体業」です。
この「類似医療行為」である「整体」という
民間の認定「だけ」で始められる「サービス業」を生業としております。
おかげさまで今年で9年を迎えようとしています。
病気や怪我の診断は出ないが「不調」であると実感しているという方のために存在しております。
怪我の後遺症なんかもそうです。
怪我が治った状態、リハビリも終了、でも、しんどいわ~、誰か何とかして!
っていう人もうちにきてください。
あとは、姿勢の悪いことが気になる。これもそう。
姿勢ってのは基本、本人の心がけ次第です。
鍛えろよ!頑張れよ!
これ、超当たり前なんです。
ただ、中にはその心がけだけではどうしようもならない積み重ねた緊張、疲労などによって
姿勢が維持できないってこともあるので、そういうのをやっつけて体の使い方をうまくしよう!
ってことは整体が役に立つと自負しております。
そして、私がこの整体をする目的ってのがこれです!
原点回帰です。

これは私の施術室に貼ってあるものです。
私が整体を始めたきっかけは「思いつき」なんです。
ていうか、「ひらめいた」んです。
「そうや!整体師になろう!」ってな感じです。
のちに出会ったある人からは
「よく、急に方向転換してこっちにきたね!あなたの魂が正しい方に向いたよ」
なんて、うそかほんまか、確認できないようなことも言われたこともあります。
まあ、ええことなんで、信じることにしますがww
そんなことはさておき、
この野口晴哉先生という整体の名人といわれる方の言葉をみた時に
思いつき、ひらめきの理由がわかったんです。
「あ、おれ、これがやりたかったんや!」
実はそれまで整体の勉強をしていた時に「ちょっと、うさんくさくないのこれ?」なんていう
物事を斜めでみてホントのところを突っ込む癖のある私がザワザワしてたんです。
ところが、この言葉と東京の小池太郎先生という方の本を読んで一気に雲が晴れに変わりました。
野口先生の意思のように自分で元気になる人を増やしたらええねん、
小池先生が書かれてたみたいに卒業させたらええねん!
人は自分のやってることに誇りと自信を持つことが大切です。
そして、その誇りと自信を持つための勉強と訓練。
それがないとどんなことでも「かっこだけ」の「中身」の詰まっていない
薄っぺらいものになってしまうのではないかと私は思います。
これで私が自分の整体を信じて続ける覚悟ができました。
お客さんにはそれが伝わっているからか
定期的な施術を受けてくださってる方はもちろん、
3年ぶり、4年ぶりなんて、住むところが変わっても
また私の整体を受けに来てくれる人がいるってことはそういうことなのかなと。
まあ、これは恥ずかしいのでよう聞けませんが・・・(〃▽〃)
という、思いで整体業やってます!
共感してくださったかたならきっと、私の施術は効果抜群です!w

野口晴哉 整体法の基礎
何度、勉強しても新しい発見がある、整体と山。
どうやら私のライフワークのようです。
ちがうか~、せんらくやです!
MBAは取ってませんよ~
私の仕事は「整体業」です。
この「類似医療行為」である「整体」という
民間の認定「だけ」で始められる「サービス業」を生業としております。
おかげさまで今年で9年を迎えようとしています。
病気や怪我の診断は出ないが「不調」であると実感しているという方のために存在しております。
怪我の後遺症なんかもそうです。
怪我が治った状態、リハビリも終了、でも、しんどいわ~、誰か何とかして!
っていう人もうちにきてください。
あとは、姿勢の悪いことが気になる。これもそう。
姿勢ってのは基本、本人の心がけ次第です。
鍛えろよ!頑張れよ!
これ、超当たり前なんです。
ただ、中にはその心がけだけではどうしようもならない積み重ねた緊張、疲労などによって
姿勢が維持できないってこともあるので、そういうのをやっつけて体の使い方をうまくしよう!
ってことは整体が役に立つと自負しております。
そして、私がこの整体をする目的ってのがこれです!
原点回帰です。

これは私の施術室に貼ってあるものです。
私が整体を始めたきっかけは「思いつき」なんです。
ていうか、「ひらめいた」んです。
「そうや!整体師になろう!」ってな感じです。
のちに出会ったある人からは
「よく、急に方向転換してこっちにきたね!あなたの魂が正しい方に向いたよ」
なんて、うそかほんまか、確認できないようなことも言われたこともあります。
まあ、ええことなんで、信じることにしますがww
そんなことはさておき、
この野口晴哉先生という整体の名人といわれる方の言葉をみた時に
思いつき、ひらめきの理由がわかったんです。
「あ、おれ、これがやりたかったんや!」
実はそれまで整体の勉強をしていた時に「ちょっと、うさんくさくないのこれ?」なんていう
物事を斜めでみてホントのところを突っ込む癖のある私がザワザワしてたんです。
ところが、この言葉と東京の小池太郎先生という方の本を読んで一気に雲が晴れに変わりました。
野口先生の意思のように自分で元気になる人を増やしたらええねん、
小池先生が書かれてたみたいに卒業させたらええねん!
人は自分のやってることに誇りと自信を持つことが大切です。
そして、その誇りと自信を持つための勉強と訓練。
それがないとどんなことでも「かっこだけ」の「中身」の詰まっていない
薄っぺらいものになってしまうのではないかと私は思います。
これで私が自分の整体を信じて続ける覚悟ができました。
お客さんにはそれが伝わっているからか
定期的な施術を受けてくださってる方はもちろん、
3年ぶり、4年ぶりなんて、住むところが変わっても
また私の整体を受けに来てくれる人がいるってことはそういうことなのかなと。
まあ、これは恥ずかしいのでよう聞けませんが・・・(〃▽〃)
という、思いで整体業やってます!
共感してくださったかたならきっと、私の施術は効果抜群です!w

野口晴哉 整体法の基礎
何度、勉強しても新しい発見がある、整体と山。
どうやら私のライフワークのようです。