すっかり、夏も終わりな感じです。
この時期はここ関西地方、滋賀でも朝晩の寒暖差が大きくなったり気圧が変化するために
自律神経のバランスが崩れ体調を壊しやすくなるので気をつけてください。
この夏はお盆も休まず営業していたので
テント泊はなかったですが
それでも、しっかり夏らしい山はしっかり楽しみましたよ!
ということで、この夏の思い出をまとめてみました!
先ずは灼熱の武奈ヶ岳!
イン谷口-八雲ヶ原-広谷-ナガオ尾根-釣瓶岳-北陵-武奈ヶ岳-コヤマノ岳-金糞峠-イン谷口
という、まあまあの満腹ルートでした。
暑かったので広谷の沢で冷やし中華を食べたのがよかった。
もちろん沢つかって熱中症対策も万全でした!



そして鈴鹿の沢へ
天狗の滝ではダイブ三昧!
夏でも沢の水では体が冷えるのであったかい豚汁を食べたら
今度はクライミングごっこ!
夏はやっぱ、沢です!!



そして、北アルプス!
焼岳から西穂丸山まで日帰りで縦走してきました。
焼岳小屋から先の割谷山のピークをトラバースするところが
笹で覆われてよくみえないが一歩滑れば400mほど止まらない
超危険個所がありました。人気もないルートなのでピリッとしました。



みなさんは夏の思い出できましたか?
また、整体に来た時にでもお聞かせください!!
この時期はここ関西地方、滋賀でも朝晩の寒暖差が大きくなったり気圧が変化するために
自律神経のバランスが崩れ体調を壊しやすくなるので気をつけてください。
この夏はお盆も休まず営業していたので
テント泊はなかったですが
それでも、しっかり夏らしい山はしっかり楽しみましたよ!
ということで、この夏の思い出をまとめてみました!
先ずは灼熱の武奈ヶ岳!
イン谷口-八雲ヶ原-広谷-ナガオ尾根-釣瓶岳-北陵-武奈ヶ岳-コヤマノ岳-金糞峠-イン谷口
という、まあまあの満腹ルートでした。
暑かったので広谷の沢で冷やし中華を食べたのがよかった。
もちろん沢つかって熱中症対策も万全でした!



そして鈴鹿の沢へ
天狗の滝ではダイブ三昧!
夏でも沢の水では体が冷えるのであったかい豚汁を食べたら
今度はクライミングごっこ!
夏はやっぱ、沢です!!



そして、北アルプス!
焼岳から西穂丸山まで日帰りで縦走してきました。
焼岳小屋から先の割谷山のピークをトラバースするところが
笹で覆われてよくみえないが一歩滑れば400mほど止まらない
超危険個所がありました。人気もないルートなのでピリッとしました。



みなさんは夏の思い出できましたか?
また、整体に来た時にでもお聞かせください!!