先日、某ショップに行った時の話。
そこの店はこだわりの少ない私が
唯一こだわっているお気に入りのメーカーさんの品物が置いてある店。
暇をみつけては掘り出しものがないかをチェックしに行っている店で
サイズがなかなか揃っていないのが難点ではあるが、
それもまた趣、楽しみとしていたところ。
その日もいつもの感じでなんかないかな~なんて、見に行くと
お店が近々閉店するとのことで閉店セールをやっていた。
残念だな~と思いながら、商品を物色。
使い心地やサイズなどいろいろ確認していると、店長さんがやってきた。
ワタシ「店閉めるんですか?残念です。また近くに出すんですか?」
店長「いや、もう撤退ですよ!撤退、どこにも出さないです縮小です。(ちょっと語気が荒くなり気味)」
ワタシ「はぁ~そうなんですね…大阪とかはまだあるんですね?」
店長「そっちは残ります。でも我々は退職ですよ!
大阪までなんて通えませんよ!バイトの子も私も職探しからです。
ここの地域の人は堅実で、接客しても全然・・・店舗滞在時間はみんな長いけど・・・
1万円以上お買い上げで20パーセントオフなんで、最後の記念に是非どうぞ!
もうこれ以上品は増えないんで早いもん勝ちです。」
あ~そうなんですか、それは大変ですね~
では、サイズ大きいですけど
あんまり欲しい色とはちがうけど、
これもあんまり使い道ないけど、
これを・・・
って・・・なるかっ!!
商売やってたらいろいろあるやろう。
社員やったとしたら、上の方針やらなんやらもある。
移動の話とかもあったやろう。
職探し、大変やろうけど、あんたが選んだんやろ?
うちら、「なんかええもんないかな~」と思ってきただけやし。
そして、ちなみに何かあったら買うつもりやった。
たまたま今日はなかっただけ。
なんや、店閉まるのは客のせいか!
売り上げが上がらんのは地域のせいか!
そして、それは絶対、客に言うたらあかんやろ。
俺、お前の連れちゃうし!
サイズが合わへん、服をなんで買わなあかんねん!!
欲しいとおもわんもんをなんで買わなあかんねん!!
アホか!
まあ、こんなんが店長やったら、そらアカンはな・・・
取り扱ってるメーカーの商品だけで商売できてたんやな。
は~あ、いろんな意味でざんねんでした。
と、普通なら、ここで愚痴をぶちまけた形で終わるんやけど
ポジティブなワタシは違いますよ~
こういうのを見て「自分はどうなんやろ?」と振り返ります。
いろんなタイミングで自分の周りに起きること
良いことも悪いことも。
それって、そういうタイミングで起こるのかもしれへんな。
思い当たる節はないか、ちょっと考えてみよ

先日行った、滋賀県でアルプス気分が味わえる多賀と米原の境界に位置する霊仙山(標高1084m)。
雨予報でしたが、大外れの快晴でした!
2年前の雪の季節にここで吹雪かれ、ホワイトアウト寸前!
地図も風で飛ばされて、あわや遭難ってのを経験(゚∀゚ ;)タラー
岳友のGPSのおかげで帰ることができましたが山のせいにしたことは一度もないですよ(笑)
そこの店はこだわりの少ない私が
唯一こだわっているお気に入りのメーカーさんの品物が置いてある店。
暇をみつけては掘り出しものがないかをチェックしに行っている店で
サイズがなかなか揃っていないのが難点ではあるが、
それもまた趣、楽しみとしていたところ。
その日もいつもの感じでなんかないかな~なんて、見に行くと
お店が近々閉店するとのことで閉店セールをやっていた。
残念だな~と思いながら、商品を物色。
使い心地やサイズなどいろいろ確認していると、店長さんがやってきた。
ワタシ「店閉めるんですか?残念です。また近くに出すんですか?」
店長「いや、もう撤退ですよ!撤退、どこにも出さないです縮小です。(ちょっと語気が荒くなり気味)」
ワタシ「はぁ~そうなんですね…大阪とかはまだあるんですね?」
店長「そっちは残ります。でも我々は退職ですよ!
大阪までなんて通えませんよ!バイトの子も私も職探しからです。
ここの地域の人は堅実で、接客しても全然・・・店舗滞在時間はみんな長いけど・・・
1万円以上お買い上げで20パーセントオフなんで、最後の記念に是非どうぞ!
もうこれ以上品は増えないんで早いもん勝ちです。」
あ~そうなんですか、それは大変ですね~
では、サイズ大きいですけど
あんまり欲しい色とはちがうけど、
これもあんまり使い道ないけど、
これを・・・
って・・・なるかっ!!
商売やってたらいろいろあるやろう。
社員やったとしたら、上の方針やらなんやらもある。
移動の話とかもあったやろう。
職探し、大変やろうけど、あんたが選んだんやろ?
うちら、「なんかええもんないかな~」と思ってきただけやし。
そして、ちなみに何かあったら買うつもりやった。
たまたま今日はなかっただけ。
なんや、店閉まるのは客のせいか!
売り上げが上がらんのは地域のせいか!
そして、それは絶対、客に言うたらあかんやろ。
俺、お前の連れちゃうし!
サイズが合わへん、服をなんで買わなあかんねん!!
欲しいとおもわんもんをなんで買わなあかんねん!!
アホか!

まあ、こんなんが店長やったら、そらアカンはな・・・
取り扱ってるメーカーの商品だけで商売できてたんやな。
は~あ、いろんな意味でざんねんでした。
と、普通なら、ここで愚痴をぶちまけた形で終わるんやけど
ポジティブなワタシは違いますよ~

こういうのを見て「自分はどうなんやろ?」と振り返ります。
いろんなタイミングで自分の周りに起きること
良いことも悪いことも。
それって、そういうタイミングで起こるのかもしれへんな。
思い当たる節はないか、ちょっと考えてみよ


先日行った、滋賀県でアルプス気分が味わえる多賀と米原の境界に位置する霊仙山(標高1084m)。
雨予報でしたが、大外れの快晴でした!
2年前の雪の季節にここで吹雪かれ、ホワイトアウト寸前!
地図も風で飛ばされて、あわや遭難ってのを経験(゚∀゚ ;)タラー
岳友のGPSのおかげで帰ることができましたが山のせいにしたことは一度もないですよ(笑)