近頃は「妖怪ウォッチ」というものが子供たちの間で流行っていて

何でも妖怪のせいにするので学校の先生は困っているそうだ。

例えば宿題を忘れたら「妖怪のせいで忘れた」という具合に。


私も言うてみようかな~

「この歪みは妖怪のせいですね・・・」


妖怪せんらくやですあせる



妖怪は全然関係ないんですけど

運動不足の人は多いですね。


運動不足の定義はWHO(世界保健機構)によると

「早歩きに相当する中程度の運動を週に150分以上する(18歳~64歳の場合)という基準を満たさない人」

となっている。


先日、買い物に行って膝が痛んだという方が来られた。

年齢は40歳代。

確かに一度、ガクッと体力が落ちるタイミングではあるが

これはなかなか大変だ。


体をみるとやっぱり骨盤なんかはガチガチ。

開いた状態で固まってしまっている。

仙骨は全然、動かないし、股関節も硬い。

腰は反ってしまっていて、背中は板が貼ってあるかのような。

もちろん、首も硬いので肩こり、頭痛の頻度は高い。


膝の痛みは腰椎4番が大きく影響しているといわれているが

これだけ脊柱ラインがガチガチでは腰椎4番だけの問題でもない。


骨盤矯正も臨んでおられるたので

それも込みで施術を始める。

とにかく、芯にある緊張を取ることから始めなくてはいけない。


1回目が終わった後の感想は

「骨盤がポカポカして血が通い出した感じ」だそうだ。


膝の痛みはとりあえずはとれた。

これがどのくらいで安定してくるかがこれからのポイントになる。


人も自然も循環が大切。

これで流れがつきはじめたら

運動不足が過ぎた状態でも何とか元気になるかな。