無理矢理、次の予約を取らない、
ダメ営業整体師、せんらくやです
・・・「それがいいところ」と言ってくださるクライアントさんに感謝です
消費税が上がってもうちはお値段そのままです
さあ、存続できるのか(笑)
花粉症や鼻炎の方は「鼻をすする」という動作が
くせになっていることがあります。
この鼻をすするという動作。
実は首におおきなストレスを与えることになる。
胸鎖乳突筋という耳の下から鎖骨につながっている筋肉が
カチカチに固まってしまい、頭痛や首の痛み、肩こりの原因となることも。
それに加えてスマホやパソコンを長時間見続けることで発症する
ストレートネックと相まってそれはもう、大変なことになってしまう。
何よりも呼吸がどんどん浅くなっていく原因にも。
そもそも鼻水は悪いものを体の外に出すもの。
それをすするということは逆に体に留めようという行為。
普通に良くないでしょ?
そして、ワールドワイドな話では
この鼻をすするという動作は実に海外では
下品な動作のひとつだそうである。
体にも、マナーにもよくないようです。
では、せんらくやではどうするのか?
①首の緊張を丁寧に緩めて首本来の動きを取り戻す。
②頸椎の状態が良くなると鼻の調子が改善されることも。
③間違った首の(体の)使い方を修正する方法を伝える。
これを3回から5回行うと初めの状態から徐々に良くなっていく。
そして、
④整体に来ないでも良くなる。
これが無理に予約を入れない理由です
もちろん、うちには定期的に体のメンテナンスに来られる方も多いので
そういった方々の次回の予約は断りません。
あなたの目的に合わせた整体の受け方を
体のプロがご提案します。
先日、歩いた比良にある滝。
山に行くと自然の様子がよくわかる。