書けない時は、ほんまに書けません、せんらくやです
嘘がつけない性格はブログでも一緒です。
書くことがない時は「ない」。
それはしゃーない。
すっかり季節は春です
山の植物も厳しい冬を耐えて花を咲かせ始めています。
鳥や動物たちもそろそろ動きが活発になってきております。
人間のみなさまはいかがでしょうか
いつまでも体を縮ませたままでいませんか
整体の世界の常識ですが
人の体は季節ごとに変化するといわれております。
片山洋二郎さんによると
冬の間にため込んでいたエネルギーを発散したくなるのがこの季節、春。
しかし、頭から足に向かう気の流れが、
ゆるんでいく時のねじれによってつかえてしまい、
うまく抜けることができなく、
頭の前の方が熱くなる「のぼせ」た状態になる
頭がのぼせるとみぞおちは硬くなり、
お腹の下は力が抜けやすくなる。
とのこと。
うちのクライアントさんも
確かに最近は頭、首、をはじめとした
「上半身」の不調を訴える方が多い。
さらに、片山さんにこう続けます。
「のぼせ」は花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状が出やすい原因
にもなり、頭に集まったエネルギーがうまく発散できない時は免疫反応が表に出てくる。体を守るための免疫が強く出過ぎて自己免疫疾患につながる。
なんか、頭がボーっとしてやる気がでない。
胃の調子が良くないな~。
なんて方たちはもしかしたら
体が季節に対応していないかもしれませんね。
そして、みぞおちが硬くなって
お腹の下の力が抜けていたら
それはもう、ぽっこりお腹の完成です
女性にとっては冬にため込んでしまった
おなかのお肉をやっつけるタイミングでもあります
整体で活発に活動できる、素敵な体に変わりましょう