うちでは夕飯のメインを鶏胸肉→豚肉(or牛肉)→鶏もも肉→魚のローテーションで回している。
「ローテーション」となってはいるが牛肉の出現率は
キン消しのガチャガチャでいうとバッファローマンくらいのレア。
事実上、イワオかミートくんの鶏胸肉が主役である。
この鶏の胸肉というやつはなかなか調理の腕の見せどころではある。
パサつきを如何に抑えるかがポイントとなってくる。
我が家では断然、トマト系が多い。
ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒めて
主役の鶏胸肉を一口大にぶった切り放り込む。
ブラックペッパーをガリガリやって、ちょっと塩。
玉ねぎ、ピーマンを大きめに切って炒める。
カットトマトの缶詰をぶち込んで、コンソメ、鶏ガラスープ
オレガノ、牛乳を入れてひと煮立ち。
これを土鍋で作って、とろけるチーズをぶっかけて蓋をして数十秒待って完成。
ここに、湯がいたペンネやボキボキに折ったスパゲティ、マッシュポテト、
近所のおいしいパン屋「つむじ」のバケットを合わせればバリエーションも拡がり
安い胸肉も大満足である。
ジローラモもザッケローニも「ボーノ」というに違いない。
この料理が食べたい方は
「湖南市 整体」の検索ワードでいっちゃん上にくる「整処 千楽也」まで。
大津一里山フォレオの「整体エクササイズ」でも受け付けております!
・・・って、嘘です
私は整体師です。