判断が「山基準」になると、大抵のことが簡単に選択できる。
たとえば、服の選択。
「こっちの青とこっちの赤、どっちがええかな?」の問いに
「どっちでも死なへん。あえて言うなら今日は風が冷たそうやからそっちの生地の方が風通しにくそう。」
こうしてどんどんダサくなっていく、せんらくやです
(山男がダサいというわけではありません、
もっと、こう、シュッとした、かっこええ山男もたくさんおられます)
え~、ダサいといえば「首」ですね。(こじつけorz)
整体に来られる方で「首がだるい」「首がすっきりしない」という方は多い。
その多くは整形では異常なしの診断が出ている。
仕事でのストレスや悩み事は首に来ることが多いとも言われています。
なぜかはよくわからないのですが、そういう方が多いです。
このような状態は大抵、首に問題があることは少ないです。
だから、首にはあまり触れずに整体していきます。
不思議な感覚ですが、終わった後は頭が゚+。(о'∀')bスッキリ!
怪しいことはしてませんよ!
筋肉の解剖的にも理屈ははっきりしていること
変わったやり方では手の中指を触ることもあるし
心包経という経絡を利用したりすることもあります。
僕の首が痛いのは20㎏のテント泊装備を背負って
八ヶ岳を歩いたのが原因です
地蔵の頭から横岳の道は本当に怖かった…
それも含めて、楽しかったな~
赤岳の山頂手前から見た富士山。