山登りの道具はシャベル?
せんらくやです。
こないだ、肩が挙がらないという方が来られました。
肩関節を調べてみると柔軟に動く。
肩関節の問題ではない。
ちょっと眺めて、答えはわかりました。
みなさんも試していただきたい。
背中を丸めてあごを前に突き出してみてください。
「猫背の猪木」みたいなポーズです。
そして、バンザイをしてみてください。
肩、挙がりましたか?
バンザイ、きれいにできましたか?
そう、できませんよね~
これが体の構造というものです。
体が丸くなってしまうと背中の筋肉は伸びた状態になります。
バンザイの姿勢を作る(肩を挙げる)時には
背中の筋肉は縮まなければならないので
体が丸い状態、つまり背中の筋肉が伸びた状態では
肩は挙がらないということになります。
この方はとても猫背で背骨の柔軟性もよくない。
あごは前に出た状態で首が反っている姿勢です。
これでは首の筋肉も緊張状態でカチコチです。
頭痛も起こるし、睡眠も浅くなる。
施術では体が丸まっている要因を探して
丁寧に解いていくと、この方の肩はちゃんとバンザイができるようになりました。
めでたし、めでたし
藤原岳の登山道整備のお手伝いに行ってきました。
二合目の手前まででした。
元々、山にいることが好きなので
山頂まで歩かなくても十分に楽しんでしまいました!