先日、沢デビューしました、せんらくやです![]()
月に一度のペースで通ってくださっている女性。
肩こりや頭痛、足のむくみや便秘などの症状のきつい方で
少し側弯ぎみでもあるため肋骨のゆがみや痛みも時々あるそうだ。
どんな状態の場合でもそうなのだが、
このような方は特にあせってはいけない。
落ち着いて、体に何が起こっているのかを観察しなければいけない。
足首のゆがみや股関節の硬さ、骨盤の柔軟性はもちろん
肋骨の左右差、肩の左右差、首や頭蓋骨などもその対象になることは間違いない。
症状や現象だけを追いかけると、力任せの整体になってしまい、
とんでもない新しい不調(好転反応ではないもの)も現れかねない。
そして、結果を焦ってはいけない。
今回は半分だけ緩めておく。
そして、次回の変化をみる。
身体の声を丁寧に聞きながら方向を定めていく。
どんな技法を使うなんてのは実はそんなに重要なことではない。
これが「千楽也らしい」整体です。
そして、4回目を迎えた彼女の状態はというと、
当初一番気になっていた肩こりはほぼ感じることはなくなり、足のむくみもほとんどない。
頭痛は時々あるが痛みの度合いや回数は減っている。
便秘はまだある。
側弯は少し減った?(※側弯は生まれついての心臓の位置なども影響しているとゆわれているのでうちでは側弯を無理に整えにいくということはしていない。あくまで体の整いたい方向に任せている。結果が出ることはある。)という状況です。
一か月の一度のペースでこれだけよくなっているのは素晴らしい回復力です。
まだまだこれからどんどん良くなっていくのが楽しみです。
ちなみに「千楽也らしい」をひらがなで書いて、切るところを間違えると
「せんらく、やらしい整体」になるのでやめてください。
天狗の滝ダイブは最高でした!
