こないだボラの三枚下ろしに挑戦しました。
40cmくらいの新鮮なボラで刺身にする予定でした。
カミさんに指示していただきながら、無事に下ろすことができ
施術が入っていたので、「後はよろしく」とカミさんにバトンタッチすると
「この魚、ぬくっ!(関西では温かいの意)」とカミさん。
どうやら私の手が温かかったので魚が温かくなったようです。
生では怖いので、結局、ボラは塩焼きになり、おいしくいただきました。

さ~て。来週のサザエさんは・・・
って、違うがな。

と、小気味いいボケと乗りツッコミが決まったところで本題に入ります。

最近、続いている症状が30代女性の股関節痛。
歩くのも大変なんて方も来られました。

股関節という場所は、骨盤と太腿をつないでいる場所柄、
そして様々な脚の動きに対応しなくてはいけないという特徴柄、
いくつかの筋肉が集合している場所です。
痛む場所や、動きによる疼痛の発生加減によっても対処の仕方が変わってきます。
前側か側面か後ろ側か?
曲げて痛いのか、内に回すと痛いのか、力をかけた時に痛むのか?
もちろんレントゲンで検査して骨折、脱臼などの症状がないことが施術の条件です。

多くの場合が筋肉のアンバランスが原因のことが多いので
整体ではバランスを取り直すことによって「痛みが消失」することになります。

先ずは細かく、どの筋肉が機能していないのかを
筋力検査などを用いてチェックしていきます。
それから機能していない筋肉が見つかればそれに対応した操法を入れていきます。

うまくいけば、その日のうちに楽になることも。
うまくいかなくても、半分くらいは楽になって徐々に良くなっていくようです。

筋力の低下や使いすぎ、転倒しそうになりふんばった、
骨盤のゆがみやなどが原因の方が多い印象です。

痛みがある時は痛むことをしないようにしてください。


湖南市の整体せんらくやのブログ

先日登った、福井県岩籠山、インディアン平原にて