あんあん、ああん、あん、きゃりーぱみゅぱみゅ・・・耳に染み付いてしまったガーンせんらくやですダウン


毎週、山には行っています。
最近はめんどくさくてヤマレコにもあげなくなりましたがあせる

いくつかまとめて最近の山行の御紹介。


湖南市の整体せんらくやのブログ

一つ目は鈴鹿。
きれいでしょ?
この日はとても寒い日でしたがこの一瞬だけ晴れて、その時に撮ったものです。
安易にビギナーの方が行くと遭難するおそれがあるので場所は秘密です。
地図では始めは登山道ですが途中から点線と線なしの場所を歩きました。
下りれそうなゆるい尾根を地形図から探して下ります。
地図読みができると山の楽しみ方が膨れ上がることを知りましたアップ

二つ目は御在所岳。
最近、山であんまり写真はとらないので写真ありません。
宮城亘理のボランティア仲間たちが関西にやってきたので
一緒に御

在所岳にのぼりました。
その中のSさんはぼくが山登りを始めたきっかけになった人。
その方がいなければ今のぼくはなかったといっても過言ではない。
衣食住を背負って歩ける、すぐに現場に駆けつけることができる機
動力と適応力と愛の深さ。
あの時期に震災ボランティアに来ていた方たちは
山に登る人が本当に

多かった。
ぼくが山にはまった根底はそこにもあるかもしれない。
「ぼくも山始めるんで、いつか関西の山をガイドします。」と
いつ

かいったあの言葉が
この日、実現して本当にうれしかった。
 


湖南市の整体せんらくやのブログ

三つ目は蓬莱山。
金比羅神社から蓬莱山~小女郎ヶ池まで歩きました。
これは数週間前の雨の日に歩いた時にファイヤースターターを忘れたので
それを探しに行く山行でしたあせる
休憩したポイントの緯度経度を出して、マグネットも容易してあがりましたが
なかなかの記憶力合格
「この辺りのはず・・・・あったクラッカー」とすぐに見つかりましたグッド!
1400円、無事回収アップ

この日は今年の日曜日一番の快晴。
白山、御嶽山、南アルプスまでスッキリ見渡せましたドキドキ
帰りは遠回りですが「まる姫」の焼きさば寿司も久しぶりにゲット音譜

そして晩は麻雀も逆転の親満、親ッパネの連荘でトップの娘を大逆転。
盆と正月クラスの最高の気分の一日でした。