こないだ某ドラマで「きゃりーぱみゅぱみゅ」の発音方法を聞き
やっと「きゃりーぱみゅぱみゅ」と発音できるようになりました、せんらくやです
ドラえもんが道具を出す時風にいうと発音できるそうです
新鮮なネタではありませんが4月のうちに出しておきます。
武奈ヶ岳に行ってきました
冬は装備不足のために諦めていたこの山
最短ルートでも片道2時間半かかるので登りごたえあります
今回は朝から自治会の清掃活動の後の出発なので
その最短ルート、葛川坊村、明王院から入るルートで行きました。
スタートが標高350で1.5キロの距離で一気に標高846まで上がる
このルートはスタートペースが肝心
しかも雪解けの山はかなり滑りやすいので要注意
だから写真は少ないです
雪解けならでは風景ですね。
なんで木の幹を丸く囲むように解けていくのかな???
しっかし、かなり暑い
残雪の寒さとかも想定してたけど
結局、長ティー1枚で大丈夫。。。
武奈ヶ岳の一つ南にある小ピーク、御殿山。
このルートの魅力はなんといってもこの西南稜です
雪はべちゃべちゃでお世辞にもきれいとはいえないけど
ここからの武奈ヶ岳山頂を望む景色はいつ来てもいい
帽子を忘れて手ぬぐいを頭にまいて渋い相棒(息子)
山頂でコーヒーを沸かして少し昼寝
風もなく強い日差しもなく本当に穏やかな山頂でした
スタートが11:00という強行山行だったが
15:00に下山開始で17:00には下山完了。
ヘッデンやツェルトも装備していたのけど
使用することなくたのしい山行でした
ゴールデンウィークの29,30日でこの比良山系の全縦走を計画中なので
その下見も兼ねて武奈の山頂を見ておきたかった。