あなたのお体ガイドします、せんらくやですキラキラ


てか、今回は山デビューの友人をガイドします。

この日は気温8度、快晴ビックリマーク山デビューにはもってこいの日でした!!


登る山は鈴鹿山脈の南端、高畑山。

今回は、鈴鹿峠からのコースを選びました。

山頂までは1時間半、下山は1時間ほどの山行。

山頂ではパーコレーターでコーヒーを飲んでもらおうと仕込み済み。



今回のメンバーはぼくを含めて4人。

デビューのSさんと小学校を卒業したての息子。

そして、前日に整体を受けていただいたTさんにも来ていただきましたビックリマーク

Tさんも山が大好きな方で機会があれば一緒に登ろうとお話していて

「明日、空いてます?」とぼくの急なお誘いにのっていただきました。 <(_ _)>



滋賀県方面から三重県方面に進む国道1号線土山の山中から

鈴鹿トンネルの手前に登山口にいく細い道があります。

常夜灯の看板が目印です。

駐車場近くに水洗トイレもあるのでいいですね。




湖南市の整体せんらくやのブログ


茶畑の中に登山口はあります。

湖南市の整体せんらくやのブログ

決して手を抜いているわけではありません。

写真は少ないですあせる


とにかく、気持ちよかったので

写真よりも景色、空気、歩きを満喫してしまいましたアップ


湖南市の整体せんらくやのブログ


378mがスタート地点で600mくらいまでは

割と急な登りを30分くらい歩く。

登山デビューのSさんにとってはちょっときつかったかもしれないが

そこを過ぎると快適な尾根歩きが待っているので

ここはあえてがんばっていただきましたグッド!

湖南市の整体せんらくやのブログ


この山行のメインの場所かな。

ナイフリッジと呼ばれるザレ場。



湖南市の整体せんらくやのブログ





・・・すいません、山頂で写真撮ってませんでしたあせる

山頂の南斜面でお昼休憩をしました。

風もなく、ぽかぽか陽気におにぎり、味噌汁、コーヒー、チョコ

昼寝してしまいそうなくらい気持ちよかったクラッカー


山デビューのSさんも「予想していた以上にしんどくて予想以上に楽しかった」という感想でした。

Tさんも「ここは山ビギナーを連れてくるには最高の山だ」と言っておられました。


何度行ってもいいとこはいい合格