今年は寒さに強くなりました、せんらくやです
お肉のせいいやいや、お腹のお肉は減ってきてます
というわけで、先日は山の相棒(小6息子)と雪山に行ってきました
場所は滋賀県高島の蛇谷ヶ峰。標高901.7m。積雪は65cmでした。
冬装備がないので今年は諦めていた雪山ですが
この山の麓のある、朽木いきものふれあいの里という施設で
ワカンやスノーシューがレンタルできるという情報を山好きのお客さんからうかがい、
ツェルトとアルコールストーブを持っていってきました。
雪山に行くという事は雪のあるところまで行かなければあきません。
ホンマに同じ滋賀県か~と突っ込みたくなるほどの雪。
その道中の車の運転が怖くて怖くて・・・ビビッてしまいました
除雪車のありがたいこと、ありがたいこと
高島に入ると道路の真ん中から水が噴出していて凍った雪を溶かしてくれている
何とか到着してワカンを500円で借りる。
着け方も教えていただきました。
いざ、出発。
実は今回の目的は蛇谷ヶ峰山頂ではありません。
ワカンでの歩行とツェルトの中で昼ごはんとソリで降りる事がメインの目的でした。
山頂は時間があればという程度の山行です。
半分ほどいった552のあたりでツェルトを張って湯を沸かし
豚汁と男飯を食べる事にしました。
案の定、山頂はガスっているので予定通りソリで下山。
あまり遅くなると帰りの車の運転も怖いもんですから
ワカン、ツェルト、山ソリの初体験は実にいいものでした