「山ガール」は有やけど、「山ボーイ」ってのはどうなんや

逆に「山男」は有でも「山女」はなんか怖い
せんらくやです。

マラソンで痛めた膝の治り具合を確認するために
鈴鹿山系の鎌ヶ岳(1161m)に行きました
北には御在所岳がある鈴鹿の槍と呼ばれるこの山。
滋賀県から行くと武平峠(ぶたいとうげ)ルートから登ると
標準コースタイム50分で山頂までたどり着く山でテストにはちょうどいいと思い選んだ。
鈴鹿山系の鎌ヶ岳(1161m)に行きました
北には御在所岳がある鈴鹿の槍と呼ばれるこの山。
滋賀県から行くと武平峠(ぶたいとうげ)ルートから登ると
標準コースタイム50分で山頂までたどり着く山でテストにはちょうどいいと思い選んだ。
ここまでうちからは車で約1時間。
前日、前々日の今期一番の冷え込みで薄っすらと雪が残っている

今年の春から山登りを始めたぼくにとってはもちろん初の雪山です。

今週は忙しかったのと50分で山頂ということで
なんとなく準備が怠っている感じがする
腕時計や地形図を忘れたりリサーチ不足の雪といい
ちょっと気をつけないとと思いながら登り始める。
スタートものんびりで11:30から登り始めた。

時間も時間なので下山する人たちとよくすれ違う
みんな口々に「アイゼンは持ってるか?」と聞いてくれる。
雪山の準備はしていないから持っているわけがない。
なめているわけではなかったが、なめていると思われても仕方がない。
山頂手前の岩場は本当にアイゼンが必要なわけがわかった
どうしようもなく滑るのである。
「これは滑ればどこまで落ちるんやろう」と正直びびった

ここで休憩は寒いので少し下りて風のないところで昼ごはんにする
伊勢湾と鎌ヶ岳山頂が見えるいい場所があった。
今日は鍋焼きうどんとおにぎり。
もちろんコーヒーもあるが今日は手抜きでインスタント
