先日、スーパーで買い物をして店の外に出た時のこと、

ヘルメットをかぶった年配の女性がじ~っと、こっちを見ている。



「ん?お客さん?いやいや知らない人だ」

そう考えて、目線を外しながら通りすぎようとしたら



「お兄さん、ちょっと・・・」と年配の女性。

「なんて、逆ナン汗」とは思いませんが

一応、驚きながらも「はい?どうかしましたか?」と聞き返す。



「バイクのエンジンがかからへんねん」と年配の女性。


「え~、俺どう見てもバイクの修理屋にはみえへんやろ」とも聞き返すこともなく

「そうですか」といいながら原チャリの近くに行く。



キックスタートの原チャリでエンジンがかからないようだ。


昔、SR400というバイクのキックスタートでえらい目にあったことがあるので

原チャリであろうが、初めてのキックは慎重にすると決めている、わたし。

そろ~っと蹴ってみる。



「そんなん、あかん、もっと、ガーンってやって」と年配の女性。

「あほ、そんなもん知ってるわビックリマークって、強くやればええってもんちゃうねん」とは考えず


「はい」といいながらアクセルの加減も調べてみる。




「あんまりそれひねったら、エンジンのかかりが悪くなるねん」と年配の女性。


「うっさいわ、おばはん散々アクセルあけてプラグ、ドボドボにしたからこうなっとるんちゃうんけ」とも言わず



何度か蹴ってみる。




・・・・ブル・・・・・ブルル・・・ブッルルル・・・・


「もうちょっとやで、それ、蹴れ~」と年配の女性。



「やかましい、わかってるわ、ほな、お前蹴れや!!」という言葉も浮かびすらせず

「はい」といいながらアクセルとキックペダルの動きを確認しながら蹴る。


ブルルルッルルルルルルッル


知らんおばちゃんやけど、役立たず扱いはイヤやという

変なプレッシャーから開放され、ほっとした。


「やったー、おおきに!!(※関西弁でありがとうの意)ぼろんちょはあかんな~」

と無事、帰路へつかれた。



そんな風になぜかよく声をかけられる、せんらくやでした。