行ってきました
走ってきました
好天に恵まれた
翌日激しい筋肉痛のせんらくやです。
結果は見事完走
グロス2時間9分18秒(実タイム2時間6分11秒)
このタイムが遅いとか速いとかは関係なくて
今の僕のポテンシャルです。
会場に到着したら今までに味わったことのない緊張感に
襲われましたがじっくりストレッチで身体をほぐし
会場の雰囲気を楽しむことにしました。
スタートはフットサル仲間に聞いていたように
一番後ろからスタートすることにしました。
初マラソンは大抵がテンパってオーバーペースになるとも
聞いていたのでそこも注意しました。
このコースはアップダウンの激しいコースで
印象としては「坂しか走っていない」感じ

石部の坂道で練習しているとはいえ
500mで高低差50mはさすがにない
「坂にまけるな、ランナー」って看板がありましたが
坂と気温にやられて18kmの坂道では負けてしまいました。
年配ランナーの方や
美ジョガーにも
あっさり交わされ、引き離され
何度、心が折れそうになったことか![]()
いいんです。
競争ではないから![]()
![]()
その分、きれいな志摩の景色と桜を腹いっぱい味わいました。
そして沿道の声援や給水のボランティアの方々には
本当に元気をいただきました
ありがとうございました![]()
「がんばれ、日本」の旗をもってはかま姿で走る人や
かに
のかぶり物をかぶった人もいましたが、
ほんまにすごいと思いました。
絶対にあんなカッコでハーフマラソンなんて無理![]()
すごい人はいるな~と感心。
最後はめちゃくちゃ苦しかったけど
ゴールした瞬間は本当に気持ちが良くて
「これは、はまるわ」と感じました。
一日過ぎた今日は筋肉痛で歩行すら困難なのに
また、走りたいと思っているもんね。
終わった直後、「マラソンって人生に似てるな~」とふと思いました。
しかし、ハーフでこれだけへとへとになっていたら
フルなんて走れるんやろか?
もうちょっとちゃんと練習しなあかんな~![]()
フルマラソン走る人とか
精神的にも体力的にもすごいと実感。
自分の未熟さを知る。
これもいい。
今回は一瞬歩いてしまったけど
次は走りきります![]()
ん![]()
歩いたから完『走』ではないか![]()
どんまい、おれ![]()
これはスタート直後。
ハーフのエントリーは総勢3556人、
スタートラインをきるまでに3分かかりました。
え~と、止まって写真を撮る余裕がなかったので
もう、ゴール後の写真です![]()
今度はもうちょっと写真を撮ってきます![]()
そしていつの日か
東北でもこんなマラソン大会が開催されればいいのにな。
その大会には絶対に参加します![]()

