小島よしおとか江頭2:50とか、けっこう好きです
せんらくやです。
長いことたくさん音楽を聴いていると
「ああ、あれとこれを合わせた感じ」とか
「あの曲、ちょっとパクってる
(最近ではインスパイアとかリスペクトとかいう)」
とどうしても思ってしまう、そんな素直でない自分も嫌やねんけど
音符の数も限られてるし飽和状態であるのは仕方がない。
そんな時にちょっとええヤツに出会ってしまいました。
ええヤツってのはあくまで僕が私的に感じた
「音、リズム、詩」に「生命力が宿っている」ヤツです。
歌詞を前面的に支持というではないが(日本語訳も解釈が分かれる)
久しぶりに「おお、マドンナっぽいが、かっこええやん
」と感じました。
誰が詩を書いたかはわからんがポリシーみたいなものを感じました。
みなさんはどうでしょう??

せんらくやです。
長いことたくさん音楽を聴いていると
「ああ、あれとこれを合わせた感じ」とか
「あの曲、ちょっとパクってる
(最近ではインスパイアとかリスペクトとかいう)」
とどうしても思ってしまう、そんな素直でない自分も嫌やねんけど
音符の数も限られてるし飽和状態であるのは仕方がない。
そんな時にちょっとええヤツに出会ってしまいました。

ええヤツってのはあくまで僕が私的に感じた
「音、リズム、詩」に「生命力が宿っている」ヤツです。

歌詞を前面的に支持というではないが(日本語訳も解釈が分かれる)
久しぶりに「おお、マドンナっぽいが、かっこええやん

誰が詩を書いたかはわからんがポリシーみたいなものを感じました。
みなさんはどうでしょう??
