おせちは正月だけのものにしておくのはもったいない
普通に居酒屋メニューにして欲しいと思っている、せんらくやです
この時期に多いのが寝違い。
首を動かすと痛いやつです
右や左に向けなくて車の運転に苦労したりしますよね~
なんで、この時期か
実は寝違いは内臓の疲れとも関係があるんです。
特にこの時期は、暮れの忘年会から
正月の宴会、これからはじまる新年会などで
暴飲暴食が続き内臓が酷使されることが多いです。
その疲れが「寝違い」となって襲い掛かります
右に向けない。
右側が傷む。
これなんかはどちらかというと呑みすぎ。
肝臓の疲れがありそうです。
感情的には「怒り」とか「せっかち」も
肝臓、胆のうに影響があるといわれてます
では、左はどうか?
これは胃とかすい臓。
甘いものの食べすぎとか
単純に食べすぎ。
感情的には「人見知り」「ストレスを感じやすい」
「環境の変化に対応しにくい、しきれていない」というのも関係あるそうです
では一番簡単な対処法をご紹介
右の場合、酒をひかえて「ウコンドリンク」または「しじみの赤だし」
左の場合、食べすぎをやめて「胃腸薬」または「梅干とおかゆ」
これでよくなったら、原因は内臓だったということ
感情のコントロールも含めて、一度試してみてください