勝ち負けがかかると
肉食系にスイッチが入るせんらくやです
今日のフットサルは楽しかった
本格的、チーム戦術練習の2回目。
ヘドンドっていうやつでボールの位置が動くたびに
選手全員が同時に動いて相手マークを外して攻撃する戦術。
フットサルの基本と呼ばれる戦術やけど
練習の動きが試合(ゲーム)の中でできないから難しい。
でも今日はあくまでも攻撃のスタートの形っていう意味で
細かい決め事はなしでゴールに向かうことに意識をおいて
ひたすら身体に動きをしみ込ませるという単調な練習を繰り返した。
正直、退屈ではあるがこれが練習である。
んで、実際試合形式の練習でやってみると
これが以外にできた
来期はぼくもリーグ戦に復帰するから
どんどん戦術練習してリーグ戦でできたら楽しいと思う。
あと2つの戦術。
ボックスエイトとダイヤエイトを足して
合計3つの攻撃スタートの形を作ることで
狙って得点できるとめっちゃ楽しいやろうな~
この歳になってやっと勝ち負けよりも
みんなの意識が一つになってゴールを一つ獲る。
こういう楽しみ方があるということに気づいた。
一緒に遊んでくれる仲間に感謝
本文の内容と写真は関係ありません。