こんにちわ、プリッツは2本づつ食べる、せんらくやです。
季節の変わり目は気圧の変化で
自律神経のバランスが崩れやすくなりますが
みなさんはお元気ですか
おいしく、プリッツ・・・いやいや、食事できてますか
最近の症状で多いのが
右の肩こりや右の背中の下の方が痛い、
身体がだるい、疲れやすい。っていうのです。
今日は3人連続でその症状
不思議なもので続きます。
もしかして次も
ではどんな感じかといいますと
顔を真下にしてうつぶせに寝ると
右の背中が盛り上がっているのがよくわかります。
畳、フローリングなどの
固い床に仰向けになった時に背中がぴったりつく
感じがしないこともあります。
後は右足が重たかったり
右の頭の耳の上の部分が膨れていたり
首の筋肉に左右差が出てたり
脇の肋骨が膨れていたり
見るポイントはいくつかありますが
肝の疲れがあるかもしれません。
実はこの肝というやつは
怒りや悲しみなどの負の感情と
密接に関わっています。
もちろん逆の場合、肝が疲れて
負の感情がたくさん出るなんてこともあるでしょう。
対処法としては1食ほど夕食を抜いたり
あっさり料理を食べるなどして内臓を休ませて
たくさん笑ってください。
なんでもいいです、どんどん乗っかって
わざとらしくてもいいんで笑ってください
わたしの施術ではそんなに笑わせられませんから