先日の土曜日は午前中にお休みをいただき
普通救命救急講習に行ってきました
整体とはまたちょっと違いますが
人の身体つながりということですね。
モデルさん(?)の頭は実際よりも
かなり小柄やったんで、
気道確保に時の頭の扱いに戸惑いました
実際に湖南市では市民による救命救急は
報告されていないそうですが、
やっぱり出来るだけたくさんの人が
AEDの取り扱いや胸骨圧迫法などは
知っておいた方がいいですよね。
いざという時に冷静になれることが大切ですが
訓練を受けたことがある人が多ければ
みんなで「落ち着きましょう」と声を掛け合えるし
交替で胸骨圧迫ができます。
それだけ蘇生の可能性が高まります。
確かに2分間の胸骨圧迫は体力的にも
ハードなものでした。
救急車到着まで湖南市では
最長で10分から15分ほどといわれています。
この貴重な時間をいかに有効に使えるかが
勝負だそうです。
みなさんも地域や会社などで
講習を受ける機会があれば
是非、一度受けておいてください。
もちろん、個人で受講するのもいいですよ