常識というものは時代によって変わるもんです。

良くも悪くも。。。


例えば昔は地球が丸いなんてことはありえなかったが

今では丸いのが当たり前。地球


昔は「うさぎ跳び、水飲むな」が運動部の練習風景だったが

今では全くの反対。うさぎ


この夏、シャブP・・・嫌、元のりPで話題の覚せい剤。

これなんかは戦前は薬局で「ヒロポン」として販売されていたそうだ。

今でいう「ユン○ル」程度の意識。注射

なんで疲れたら無理に元気になるものを探すんかな~はてなマーク

止まって休むという考えはないのだろうかはてなマーク

と思うのはわたしだけはてなマーク



その他まだまだ、今昔、常識の変化について

思い当たるものはたくさんあると思いますが

人としての最低限のマナーや常識は守っていきたい。

例えば、人を殺さない。

人を傷つけない。

人のものを取らない。

人に迷惑をかけない。

(と、こんなのもある時代においては非常識ではなかったこともあるドクロ

などなど、書き出すと結構あるな~あせる





まあ、今の話でいけばこの「常識」という言葉すら

実態のないもののような気もしますが・・・汗



みんな笑っていられるという状況が一番いいことなのでしょうひらめき電球