「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない
http://www.j-cast.com/2008/11/27031011.html
先日、こんな記事をネットで見つけました。
ここでの注意しなければいけない点は「過緊張」です。
多くの方がこの状態にあるのですが
気づいていません。
自分の本当のリラックス状態をみなさんはすぐに作れますか

整体を始める前に身体の状態を確認すると
身体がカチカチのひとが多い。
「肩こってますね~

「そうなんや~何も感じないけど・・・」
よくある答えです。
そう言う方の多くは「呼吸がとても浅い」
人間の身体は「循環」がとても大切です。
「呼吸」は循環のスタートになるところです。
呼吸によって体内のガス交換が始まり血液やリンパ、
体内の水分(東洋医学では津液とも呼ぶ)の動きが活発になり
栄養がしっかり行き届く、疲労物質が流される。
自己免疫力が高まる。
という風に変化が始まるのです。
トレーニングや整体の操法やメンタル的なサポート
いろいろな方法でその呼吸をしっかりできるように
お手伝いしていくのも我々、整体の仕事です。
そして、身体の中からの声に気づけるようになる。
そんな人がたくさん増えれば元気な人も増えるはずです。
「過緊張」放っておかないでください。
整処 千楽也
http://www.senrakuya.com/
こんな曲もリラックスに使ってみては

ノラ・ジョーンズ/ドント・ノウ・ワイ