わたし実はあんまりニュースなどを額面どおりには受け取らない性格です。
一旦、受け入れていろいろな立場を考え、判断していきます。
言葉や文字は発信した人のサイドにより大きく変わります。
例えば「円錐」。
上から見れば「丸」。
横から見れば「三角」。
見る方向によって全く異なる形に変わってしまいます。
しかし、このニュースはちょっと驚きました。
以下Yahoo!より転載。
「世界自然保護基金(WWF)は21日、地球温暖化が加速し、
北極海の海氷が2013-40年に、夏には完全に消失する可能性がある
との報告を公表した。
北極海の海氷が夏に消失するのは、過去100万年以上見られなかった現象という。
国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は昨年、第4次統合報告で
海面上昇などが起きるとして地球温暖化に警鐘を鳴らしたが、
WWFの報告はこれより30年以上早いペースで北極海の海氷の消失が進むと予想した。」

撮影:小林宏之機長(61)。
今年8月29日、米アンカレジ発ドイツ・フランクフルト行きの運航の合間に、
一眼レフのデジタルカメラで高度約1万~1万1000メートルから撮影した。
2013年って地デジ開始から2年後であと5年やん![]()
2040年はえ~と、今2008年で3○歳やし40-8は32で・・・6○歳やん![]()
たぶんなら普通に生きてるやん![]()
どうしたらええのやろ~
かなり急速に当たり前が当たり前でなくなるような・・・
そんないろいろな変化を受け入れられるのか?
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり ですか?