リンパの流れ


よく聞く言葉です。



てか、リンパってなんでしょう?


主な役割は、体組織に栄養を運ぶことと

新陳代謝による老廃物質を排除することです。







リンパは体のいたるところにあります。

各器官でリンパがながれていないところはないくらい。

また、それだけ捉えどころがないというところでしょうか。



そんな中でもしっかりと流しておきたいポイントがいくつかあります。

つまりは体内の溝掃除とでもいいましょうか。

ほうきなどで掃除して溝にながしても肝心の溝が詰まっていてはいけませんよねはてなマーク


そんなイメージですひらめき電球



むくみやダイエットの対策としてリンパマッサージとかありますが

このポイントをしっかりと掃除しておかないと

結局そこの大事なところでまた詰まって流れが悪くなります。


うちでやってる、リンパの操法では

そのポイントを約15分ほどで掃除します。

これがホントに気持ちよくて眠ってしまうくらいです。音譜



そこから、整体をかけていってあげるとかなり流れがついてきてからだが楽になってきます。

身体というものは循環がとても大切です。


流れがついてくると身体が勝手に元気になっていきます。キラキラ




実はこのリンパはストレスと大きな関連があるともいわれています。


身体の疲れとストレスとリンパ。


こんな暑い日はなんか流れ悪そうです。

一度、からだの溝掃除を体験してみませんか!?



整処 千楽也

http://www.senrakuya.com/