先日、サッカー日本代表のワールドカップ予選が行われた後に
中田英寿氏の旅の番組がありました。
わたしはいわゆる「nakata mania」とは違いますが
現役時代の彼のプレーが大好きで本当にいつも楽しみにしていました。
もちろん早すぎる引退は残念で現役復帰してほしいところです。
そんな彼がいろいろと世界を回り深く考えていることは知っていました。
環境、戦争など地球レベルのことですよね・・・
環境問題については以前からいろいろと想うところの多いわたしですが
理想と現実、できることとできへんことの狭間でも悩むところで
本当にささやかな行動しかできてへんのが現実です。
なんかヒントはないかな~とこの番組を観てました。
現在、原油価格の高騰や食料自給の問題が大きな問題になっているんやけど、
環境の問題から始まっている側面もあるはず・・・
今まであった、当たり前のことがそうやなくなってきてるんやとおもうんです。
人類の歴史的にみても産業革命が起こったころのような
大きなことが今、起こっているんとちゃいますか?
ちょっとマジでなんかやばいんちゃう?って最近おもいます。
そんなことないですか?
ただ、いろいろ複雑に絡んでいるこれらの問題は
「これだけをやればいい」ということはないと思います。
「これで即、解決」何てもんはあらへんでしょう。
う~ん、何か整体に似てるな~
ただ出来る事はあるはず。
前出の中田英寿氏の番組の最後は
「どこの国のどんな環境の人も強い人間力をもっている、生きる力がある」
というような言葉でしめていたように記憶しています。
わたしたち日本人にもあるはずです。
わたしは整体を通じて命の大切さ、尊さ、神秘さ、偉大さなどを日々感じることができます。
本当に素敵なやつです。人間ってやつは。
だから、もっと大切にしてほしいんです。
人間とか、地球とか、自然とか、気持ちとか。
物ではないあんまり目には見えへんもんを。
お金では買えへんようなもんを。
わたしは中田英寿氏のような有名人やないです。
でも、考えることはできます。
わたしのブログは上地雄輔ほどのアクセス数はあらへんけど
ありがたいことに毎日、100くらいの人が見てくれてます。
是非このブログを読んだ方。
なんでもいいです。
何か行動してください。
「お前にゆわれる前にやってるわ~」という人も
おられるかもしれませんが・・・
「そんなの関係ね~」とか言わんといてください。
わたしもやりますから。
何でもいいんです。
出来る範囲でいいんです。
何か周りの人に伝えてください。
マイバッグをもつだけでもいい。
暖房冷房の抑えることでもいい。
電気、水の節約でも。
アイドリングストップでも。
時間かかってもちょっとの距離は歩くとか。
車を乗らない日をつくるとか。
ゴミを減らすとか。
そして続けてください。
めんどくさいことを楽しんでみてください。
ちょっとはずかしいかもしれへんけど。
そんな仲間を増やしてください。
できることからでいいんです。
何でもいいんです。
何か考えましょう。
何か変わるはずです。
何かええ気分になるはずです。
何か穏やかになるはずです。
何か楽しくなるはずです。
何か元気になるはずです。
そしたらもっと笑顔が増えるはずです。
少しずつ、少しずつ
何かやりましょうよ。