すっかり、ご無沙汰になっていました
久しぶりの更新です
私が整体を職業としている目的の一つに
「自分で自分の体をケアできる人を増やす」
ということがあります。
確かに、整体に行って
「痛みが取れた楽になった
気持ちよかった
」っていうのもええもんやけど
やっぱりその後のケア、「自分の体は自分で守る」という
意識をもっていってもらって健康な体を維持して欲しいと考えています。
施術後わたしはその人にあった簡単な方法を紹介して
日々実践してもらうようにお願いしています。
そこで今日はうちに来られる方の中でトラブルの多い箇所の一つ
「胸鎖乳突筋」のお話しをいってみよう
「きょうさにゅうとつきん」と読むこの筋肉。
頭、首の安定、首を回したり上下に動かしたり
する動きに深く関わる二頭筋です。
そう、ちょうど耳の下から鎖骨の方に向って降りていく
一本道のような筋肉です。
この筋肉が硬くなったりすると
頭痛が起こりやすくなったり、首が動かしにくくなったり
また、鎖骨につながっているので肩甲骨の傾きなどにも
影響して、あごを突き出したようなあまりかっこよくない
姿勢を作り上げたりします。
かなり重要な筋肉の一つです。
弛め方は簡単です。
顔を横に向けた状態だと触りやすいと思います。
耳の下から順番に指で軽くつまんでいってください。
いいですか、絶対に、
そ~っと、やさしくですよ。
硬い人は少し痛みがある場合もあるかもしれません
そんなときはイタ気持ちいいを目安にしてみてください。
今、頭痛のあなた。
今、姿勢の悪いあなた。
ちょっとゆるめてみてください。
首の辺りが軽くなる感じがするかもしれません
ここでもおまちしております
↓