普段、わたしはあんまりテレビは観ないんです。
観るとしたらスカパーで映画かサッカーの試合。またはニュースくらい。
そのニュースも最近は暗いニュースが多いんで避けてました。
でも、こないだ「東京大空襲」というドラマがやってました。
お客さんの予約があったので2夜連続録画して
昨日の夜まとめて観ました(今日は休みなもんで)
ドラマのクオリティー的には正直、
盛り上げようとしてBGMがだらだら流れすぎみたいなところと
登場人物の背景がわかりづらいな~みたいな感じだったんですけど・・・
しかし、内容の面ではとても衝撃的でした。
もちろん私は戦争を経験した事はありませんが
広島の原爆はいろいろ幼いころからみてましたけど
東京大空襲に関しては正直あまり知りませんでした。
衝撃的な空襲の場面とか
そんなに何度も続いていたのか!
とか、そんなにひどい作戦だったのか!
とか、日本軍の情報操作や朝鮮人への差別など・・・
知らなかった事実がそこには描かれていて。
なんともそんなことが約60年前に現実にあったということがショックでした。
わたしも職業柄お年寄りと接する機会が多いものですから
今、うちに来てくださっている、70、80代の方々はそんな時代を
通って来られたんだと思うと今、自分たちがいる環境をもっと
大切に考えないといけない。
そんな感想をいだきましたね。
しかし、今この21世紀の現在もどこかで
かけがえのない命が失われている事実もあるのです。
みなさんはどのようにお考えですか
「そんなの関係ねぇ」だけは辞めましょうね