昨日の続きです。
胸郭の柔軟性が呼吸と関係がありリラックス度に
影響が出るとの事でしたが
今日は自分で簡単に出来る体操をご紹介します。
一つ目は両手をを頭の後ろで組んで
息を吐きながら背中を丸めていく。
いっぱいいっぱい吐いたら今度は息を吸いながら
身体を起こして手を後ろの方へ広げていく。
これを数回繰り返してください。
胸郭の動きを感じながら集中してゆっくりと動いてください。
もう一つはロルフィングという手技を利用したやり方です。
両手を胸の真ん中(鎖骨のちょっと下)に当てて
肘を後ろへ引き、胸を開くようにゆっくり前に
押し出します。同時に息を大きく吸い込みながら
両手を外に胸を押さえながら滑らせていきます。
次に手の位置をみぞおちの下辺りに変えて
同じ動作を繰り返します。
効果はあるでしょう。
いかがですか?
簡単でしょう
こうして自分で体操して
自分の身体を大切にする意識を高めていただく事も
整体の大きな役割だと考えています。
「てか、わたし、めっさ硬いわ~」
という方はその前に一度ココに来てね